就職・転職|Career

【大手経理の転職】転職サイト・エージェントは複数利用すべき理由【採用担当が解説】

 

転職に興味がある人

『転職活動にエージェントが必要なのはわかったけど、どの転職サイトやエージェントに登録すればいいのかな。いくつも登録しちゃったら失礼かもしれないし、、、転職サイト・エージェントは絞った方がいいか教えてほしい。』

こんな疑問にお答えします。

 

✓この記事で解消できる疑問や悩み

・転職サイトやエージェントって、1つに絞った方がいいのかな、、、

・なんで複数の転職サイト・エージェントを利用した方がいいのかな、、、

・いくつかのエージェントを利用していることは内緒にした方がいいのかな、、、

 

こんにちは、複数の大手企業で採用担当をしていた、税理士のまぐすです。(キャリアについては、こちらの「プロフィール」をぜひご覧くださいね。)

 

この記事では、転職に興味がある人に向けて「転職サイト・エージェントは複数利用すべき理由」を紹介します。

 

✓この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、4大税理士法人から5大総合商社・大手金融を経て、現在ではまったり海外生活をしています。

現職でもそうですが、各企業では採用担当もしていました。

そのため、人気の大手企業の採用担当側の事情を把握していますよ。

 

転職サイトやエージェントは、世の中にたくさんありますよね。

そのため、特に転職初心者の方にとっては、どの転職サイトを利用すべきか悩む人も少なくないと思います。

 

僕の結論は「複数利用すべき」です。

 

とはいえ、「なんでいくつも利用した方がいいの?」「どのように利用すべきなの?」という疑問もあると思います。

その点について、詳しく紹介していきますね。

 

転職サイト・エージェントは複数利用すべき理由

 

転職エージェントは、複数を利用するのが基本。

リクルートグループが運営する「リクナビNEXT」によれば、転職決定者は平均して4.2社の転職エージェントを利用しているとのことです。

 

✓転職エージェントの平均利用社数

・転職決定者: 平均4.2社

・全体: 平均2.1社

出展:リクナビNEXT「転職エージェント(人材紹介会社)を使った転職活動ガイド

 

実際、僕も転職活動の際には、平均して8~10社くらい利用しています。

(1度面談をして、僕の希望やそのエージェントの強み・弱みを確認し、お互い合意の上で合わなくなったというケースもありますが。)

 

複数利用すべき理由は、以下の通りです。

 

✓複数利用すべき理由

理由①:独占案件を逃さないため

理由②:希望する企業に強いエージェントを見つけるため

理由③:多面的に自己評価するため

 

以下では、上記の理由について深掘りして解説していきますね。

 

理由①:独占案件を逃さないため

 

一番大切なのが、「独占案件を逃さないため」ということ。

 

人気の大手企業の場合、特にそれが優良求人の場合には、特定のエージェントの独占案件となることがほとんどです。

 

というのも、企業としてはできるだけ無駄な時間・コストを削減するため、有望な候補者が集まる「信頼できるエージェントにだけお願いする」ためです。

 

5大総合商社や大手金融で採用担当をしていた時に実感しましたが、「人気の企業であればあるほど、ほぼ独占案件」です。

とすると、希望する企業の求人をそのエージェントが持っていない可能性だってあります。

 

そのため、特定のエージェントに絞ることでチャンスを逃してしまうかもしれないので、できるだけ多くのエージェントを活用することが大切です。

 

✓注意点

ムリに多くのエージェントを利用しようというのではありません。

面談などを通じて、自分の希望する企業・業界に強い、いくつかのエージェントを利用すればOKです。

 

なお、企業が「特定の信頼できるエージェントにだけお願いする」理由については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

気になる人は、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。

 

【転職者必見】大手企業の優良求人を見つけるために知っておくべきポイント【採用担当が紹介】 こんな疑問にお答えします。 ✓この記事を読めば解消できる疑問・悩み ・大手企業の求人が見つからない、、、...

 

理由②:希望する企業に、本当に強いエージェントを見つけるため

 

「転職」と一言でいっても、色んな業界や企業によって多種多様であるように、それに合わせて転職エージェントにも「得意な分野」「強みのある企業」というものがあります。

 

本当にその企業・業界に強いかどうかは、比較してみなきゃ分からない。

 

例えば、腕のいい医者を探して「内科医」と調べても、本当にいい医者かどうかって、実際に行ってみないと分かりませんよね。

転職エージェントも、それと同じです。

 

本当にその企業・業界に強いかどうかは、実際に使ってみて、比較してみなきゃ分かりません。

そのため、一社ずつ吟味していると時間がかかってしまい、せっかくの好条件の求人を逃してしまうかもしれません。

 

並行して、複数のエージェントを比較しつつ、徐々に絞っていけばOKです。

 

複数利用していても全然OK

 

たまに聞かれる質問として、「エージェントを複数利用して、、、失礼にならないですか?」があります。

 

結論、複数利用していることなんてエージェント側も「当然」だと思っています。気にしなくて全然OKです。

 

上記で紹介した通り、多くの転職成功者は複数のエージェントを利用しています。

そのため、エージェント側だって、まさか自分だけとは思っていません。

 

そのため、複数利用していたって全然失礼じゃないですよ。

むしろ、複数利用していることを共有してしまった方が、エージェント側もより頑張ってくれると思いますよ。

 

実体験:

僕の場合、複数利用していることや希望する企業などを細かく説明・協議したところ、僕が希望する企業の転職に強い、別会社のエージェントを紹介してくれたエージェントがいました。

そして見事、内定をもらうことができましたよ。

 

理由③:多面的に自己評価するため

 

「多面的に自己評価する」とは、一言で言えば「色んな人に自分を評価してもらう」ということです。

 

転職活動では、まずはエージェントと面談しつつ、「その人に合った」「その人が合格できると思う」企業を、エージェントと一緒に探っていくことになります。

 

その際の、登録者の市場価値の評価は、エージェント個人の経験等に基づく「個人の評価」になります。

 

そのため、1つの求人に対しても「大丈夫、十分いけますよ!」というエージェントもいれば、「いや、結構キツイんじゃないですかね、、、」というエージェントも出てきてしまうのは、仕方がないことです。

 

ですが避けたいのは、以下の通りです。

 

「最初に会ったエージェントのネガティブ評価1つで、可能性をつぶしてしまうこと」は避けよう。

 

つまり、1人目がネガティブ評価だったとしても、2人目のポジティブ評価に従ったら、「実際に内定を取れた!」ということもあるかもしれないということ。

少ない評価に従うことで、可能性をつぶしてしまうのはもったいないですよね。

 

エージェントの具体的な利用方法

 

ここでは、上記を踏まえた具体的なエージェントの利用方法について紹介します。

僕が転職を成功させたときに、実際にしていた方法なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

おすすめの利用法は「総合系」と「特化型」の組み合わせ

 

まず、必ずしてもらいたいのは以下の通りです。

 

転職サイト・エージェントは、「総合系」と「特化型」の両方に登録すること

 

「総合系」で取りこぼしを防ぐ

 

「総合系」の方が、求人数も知名度も強いです。

企業としても安心感があるため、非公開求人の数も多いことが一般的です。

 

そのため、「総合系」に登録することで、まずは求人の取りこぼしを防ぐのがおすすめ。

 

せっかく求人が出ていても、見逃してしまっていたら転職成功なんてできませんからね。

 

「特化型」で内定率UPを狙う

 

そして必ず、「特化型」にも登録しておきましょう。

 

一般的に、特化型の転職エージェントが強みとしているのは『業界に対する知見』と『企業とのコネクション』です。

 

自分が興味のある企業の求人を扱っていれば、その企業の裏話や、転職に有利な情報が聞けるかもしれません。

例えば、採用担当者の情報や、面接で必ず聞かれる質問などです。

 

また、実際の待遇面の交渉なども、より円滑にサポートしてくれることが期待できますよ。

 

総合系で求人を探しつつ、興味のある業界を選んでから特化型に登録するのもOKです。

好条件での転職を成功させたいなら、必ず特化型にも登録してみてくださいね。

 

最後はエージェントの実力次第

 

正直なところ、エージェントの実力は採用に大きく影響します。

 

特に、人気の大手企業への転職の場合には、エージェントのサポート次第で、結果が大きく変わります。

 

履歴書や職務経歴書の作成から、面接で聞かれる質問。入社試験や交渉など、エージェントがサポートしてくれる場面はたくさんあります。

 

そして、一番内定に影響するのが、以下の点です。

企業は、エージェントから候補者の紹介があったら、まずはエージェントの評価をヒアリングします。

 

企業は、エージェントから候補者の紹介があったら、まずはその候補者がどんな人か・どんな強みがあるか・なぜおすすめなのかなど、エージェントの評価をヒアリングします。

というのも、企業側はできるだけ手間と時間を削減するために、「エージェントの評価を第一の選定プロセスにしているから」です。

 

そのため、いかに上手にアピールしてくれるエージェントかで、大きく影響してきます。

エージェント選びは、それだけ大切ということです。

 

盲目的に1人のエージェントに絞らず、いくつかの転職サイト・エージェントに登録して、一番力になってくれそうなエージェントを選ぶようにしてくださいね。

 

まとめ

 

それでは最後に、この記事のおさらいです。

転職サイト・エージェントを複数利用すべき理由は、以下の通りです。

 

✓複数利用すべき理由

理由①:独占案件を逃さないため

理由②:希望する企業に強いエージェントを見つけるため

理由③:多面的に自己評価するため

 

繰り返しになりますが、転職成功のためにはエージェント選びは本当に大切です。

「最初に登録したから、、、」といって1つだけに絞らずに、いくつか試しつつ最適なエージェントに絞っていってください。

 

なお、僕がおすすめする「総合系」の転職サイト・エージェントはこちらです。

いずれも「非公開求人」が多く、優良求人をたくさん抱えていたので、まずは自分にあったところを2~3個、登録してみてくださいね。

 

リクルートエージェント:  支援実績と求人数が圧倒的に多い。上の2つと提携していない企業の求人を取りこぼさないように、念のため登録した方がいい。

転職なら【DODA】: トップクラスの求人数と実績・評判を誇る最大手転職のひとつが『DODA』

パソナキャリア: 『2019年オリコン顧客満足度 転職エージェント』第1位にも輝いている大手エージェント

※リンクをクリックすると公式ホームページへアクセスします。

 

また、特化型も含めたおすすめ転職サイト・エージェントについては、こちらの記事でより詳しく紹介しています。

特に、「初心者向け」や「特化型」について、詳しく紹介しているので「初めて登録してみる!」という人は、ぜひご覧くださいね。

【実体験】おすすめ転職サイト・エージェントの紹介と比較まとめ【30代から50代にも】 こういった疑問にお答えします。 ✓この記事の想定読者 ・転職を検討している人(20代~50代まで) ・どの...

 

今回は以上です。転職成功に少しでも役立ててもらえたら嬉しいです。

ありがとうございました。

 

✓おすすめ転職サイト・エージェント

【誰もが登録すべき総合系①】【リクルートエージェント】|業界最大手で転職支援実績No.1。圧倒的な求人数に加え、履歴書や職務経歴書の添削・面接サポートも心強い。

【誰もが登録すべき総合系②】dodaエージェントサービス|転職者満足度No.1。日本全国に拠点を持つ業界2番手で、非公開求人が特に多いのが特徴。登録すれば好条件の求人と出会える可能性あり。

【ハイクラス求人の王道】JAC Recruitment|管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けに特化。薦めたい転職エージェントNo.1で、利用者満足度90%以上。20代後半~50代前半をターゲットにしているため、30代~40代にもおすすめ。

【ハイクラス・30代40代求人が多い】Samurai Job|JACリクルートメントが共同運営。国内大手・グローバル企業・外資系企業などハイクラスに特化。海外駐在や海外転職、ハイクラスな独占求人も魅力。

【初心者におすすめ(女性にも)①】パソナキャリア|未経験で応募できるポテンシャル求人から管理職クラスまで幅広い求人が特徴。転職活動のやり方や自己PRの仕方をサポートしてくれるのに加え、「転職ノウハウ本」ももらえる。平日・土曜日は夜間も面談可も嬉しい。

【初心者におすすめ②】リクナビNEXT|限定求人が約85%が特徴。未経験者歓迎の求人が多く、かつ、履歴書や職務経歴書フォーマットをもらえたり、自分の強み分析をしてくれるなど、転職初心者に特におすすめ。

※リンクをクリックするとホームページへアクセスします。

 

おすすめ関連記事