就職・転職|Career

【実体験】おすすめ転職サイト・エージェントの紹介と比較まとめ【30代から50代にも】

 

転職を検討してる人

『転職したいなと思っているんだけど、世の中に転職サイトや転職エージェントが多すぎてどれがいいのかわからないな、、、転職エージェントが重要な事はわかったけど、自分に合った転職エージェント/サイトを教えてほしいな。』

こういった疑問にお答えします。

✓この記事の想定読者

・転職を検討している人(20代~50代まで)

・どの転職サイトに登録すればいいか悩んでる人

・初めて転職活動を始めてみる人

 

こんにちは、税理士のまぐすです。

この記事を書いている僕は、これまでにBig 4税理士法人や大手総合商社、大手金融機関などで働いた経験があるほか、以下のような企業から内定を頂きました。

・ 外資系コンサルティングファーム

・ 外資系金融機関

・ 5大総合商社 など

※その他にも大手企業から内定を頂きました。詳しくはこちら『プロフィール』をぜひご覧くださいね。

 

ですが、これらの内定をいただけた理由は僕が優秀だったわけではありません。

東大卒でもなければ海外MBAももっていません。事前に戦略を練って、転職を一つのビジネスととらえて活動した結果です。

 

転職を成功させるためには、それだけ転職サイト/エージェントの選び方が大切と言うことです。

そこで、特徴や目的の業種業態ごとに、おすすめ転職サイト/エージェントを紹介します。

実際に利用して僕なりに感じた強みや弱みについても紹介します。

 

いずれも登録に費用はかからないので、自分にあった転職サイトを探して、ぜひ成功への第一歩を踏み出してもらえたら嬉しいです。

それでは紹介していきます。

 

📓もくじ

登録前に知っておくべきこと

 

早速おすすめの転職サイト/エージェントを紹介したいのですが、この記事を読んでぜひ転職を成功させてもらいたいので、まずは登録前に知っておくべき大切なポイントを2つ簡単に説明しますね。

 

ポイント①:転職エージェント選びは大切

 

転職を成功させるためには、転職エージェントの選び方がとても重要です。

正しい転職エージェントの選び方・最適な転職エージェントの選び方については、こちらの記事にまとめていますので、併せて確認してくださいね。

【転職準備】最適な転職エージェントの選び方ポイント3選【実践的な情報です】 こういった悩みにお答えします。 本記事では、転職サイトに数多く存在する転職エージェントをどういった...

 

ポイント③:評判や口コミは気にしなくて大丈夫【←当然だから】

 

インターネットの口コミサイトなどにある評判は、良いところも悪いところも、ほとんど全て本当だと思っています。

その理由は、たいていの口コミや評判サイトにある良い点・悪い点は、その転職サイトが大手だから仕方のないことだらけだからです。

過度に期待をせずに、その転職サイトや転職エージェントの特徴を把握して、必要なサービスや情報だけを得られればいいのです。

 

「担当者によって異なる」なんて当然

 

例えば、口コミを見ると以下のような批判が目につきます。

✓よく見かける悪い口コミ

・レスポンスが遅い

・担当者によってレベルが違う

 

多くの転職サイトに登録した経験からすれば、これは当然だと思っています。

大抵の悪い評判・口コミは、その企業が大手だから仕方がないことだったり、エージェントに期待しすぎが原因だと思うからです。

転職サポートは、単純作業ではありません。登録者・求職者によって状況も環境も個性もぜ~んぶ違うからです。

その人たち、一人ひとりに合わせたサービスをしなければならないため、個人によって満足してもらえるかどうかは、違って当然だと思います。

 

とはいえ、大企業だからこそ、提供する物やサービスのクオリティが高かったり、商品ラインナップが幅広かったり、サポートが手厚かったりする。

その特徴をうまく利用すれば、転職を成功させることは全然可能です。

 

ポイント③:特徴ごとに複数登録しておくべき

 

世の中には、数多くの転職サイト/エージェントが存在します。

ですが実は、それぞれには特徴があります。

どの転職サイトが、自分の希望や、自分自身の強み・弱みに合うのかは、その時の市況などにもよって変わってきます。

そのため、特徴ごとにいくつかの転職サイト/エージェントに登録するようにしましょう

 

たいていのサイトは登録が無料です。さらに、転職エージェントも、変える事は全く問題ない。転職サイト/エージェントに一旦登録して、使ってみて合わなければすぐ解約すればオッケーですよ。

これからの人生がかかった判断ですので、遠慮は不要です。

 

なお、転職で成功するために転職エージェントが必ず必要な理由は、以下の記事にまとめています。

【転職の方法】転職エージェントは必要?絶対に利用・登録すべき理由3選【必須です】 こんな悩みを解決します。 ✓この記事の想定読者 ・転職を検討している人 ・転職エージェントを利用したことが...

 

なお、この記事では以下の特徴を持った転職サイト/エージェントを紹介していきます。

✓この記事で紹介する転職サイト/エージェント

・誰もが登録すべき総合系

・ハイクラス(30代以降)や海外求人に強い

・初心者におすすめ

それでは、おすすめの転職サイト/エージェントを、その特徴ごとに紹介していきますね。

 

誰もが登録すべき総合系①:リクルートエージェント

 

まずは、どのような業種の人でもまずは登録すべき、『総合系』の転職サイト・エージェントを紹介します。

幅広い業種・職種の求人を扱っていて求人数も圧倒的に多いため、転職を検討しているなら、必ず登録すべきサイト/エージェントです。

 

必ずおすすめするのが、業界最大手で転職支援実績No.1の【リクルートエージェント】です。

 

基本情報は、以下の通りです。

利用料金 無料
求人数 250,203件(2019年1月31日時点)
非公開求人数 約200,000件(2019年1月31日時点)
対応エリア 全国、海外
おすすめ年代 20代、30代、40代、50代、60代
オフィス(面接場所) 東京、北海道、宮城、埼玉、千葉、西東京(立川)、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、

※詳しくはこちらの公式ホームページご確認ください。
※電話面談であれば、全国対応可能

 

強み|何といっても最大手

 

【リクルートエージェント】の強みは、何といっても業界最大手で実績がNo.1であること。

 

実績を挙げると、主に以下のとおりです。

✓リクルートエージェントの強み

・業界最大手

・圧倒的な実績【日本全国】

・圧倒的な支援実績【累計41万1,000名以上(2017年3月期)とも】

・その他の独自のサービス(面接の練習やマニュアルなど)

 

もちろん、このほかにもたくさんインターネット上には色々と書いてあります。ですが、利用していた僕としては、これ以外はあまり気にしなくていいと思っています。

なぜなら、他のサイトやエージェントとそれほど変わらないし、結局は担当者によってレベルが違うからです。

 

これは、どこのエージェントにも言えることです。

 

結局は、「企業としてどんなサービス・どんな情報を持っているのか」が重要であって、エージェントの個人のスキルが影響するような項目は無視してしまってOKです。

 

強みを生かそう

 

【リクルートエージェント】の利用すべき強みとは、次のような特徴です。

 

・圧倒的に求人数が多い

・履歴書や職務経歴書の添削サービス

・面接サポート

 

これらは、業界最大手だからこそ持っている経験と実績が、特に生かされる強みだと思います。

言い換えれば、別の転職サイトやエージェントでは得られないものです。

 

そのため、上の3つの強みをうまく活用するために、リクルートエージェントは利用すべきです。

 

弱み|色々あるけど気にしなくてOK

 

インターネットなどを見ると、色んな口コミがあります。例えば以下のようなものです。

✓ネット上の口コミ

・レスポンスが遅い

・担当者によってレベルが違う

 

インターネットの口コミサイトなどにある評判は、良いところも悪いところも、ほとんど全て本当だと思っています。

その理由は、口コミや評判サイトにある良い点・悪い点は、リクルートエージェントが業界最大手だからどうしても仕方のない点だからです。

 

使ってみた感想

 

実際に使ってみてよかったと思う点は、次のとおりです。

 

・ やっぱり求人数が多い

・ 思ったより強引な営業はない

 

やっぱり、求人数は圧倒的に多かったです。

その点は、さすがは業界最大手という感じでした。企業規模も業界の幅広さも、登録しておいて損はないかと思います。

 

さらに、口コミや評判ではマイナス点として多くの記載がありましたが、想定していたよりも強引な営業はありませんでした。

 

その理由は、事前に僕が以下のことを明確に決めて、それを伝えていたからだと思います。

 

・明確な希望条件

・希望を満たす求人がなかったらどうするか

・転職活動の期間

・リクルートエージェントに期待していること

 

事前にこれらを明確に決め、それを伝えていれば、煩わしい営業電話などを回避できると思いますよ。

 

確かに口コミ通りの点もあった

 

実際に使ってみて悪かった点は、次のとおりです。

・ 確かに担当者によってレベルが違う

・ 提案される案件が担当者の都合

 

多くの口コミや評判のサイトにもある通り、確かに担当者によってレベルがマチマチといった印象です。

転職活動というのは、多少なりとも不安があるもの。僕もそうですが、求職者としては、希望は伝えるものの積極的に成功へ引っ張って行ってくれるような人を期待してしまいます。

 

その点、【リクルートエージェント】の場合は、人によるなといった印象でした。

 

大手企業ならではの問題点でもありますが、積極的に提案してくれない人や、若くて転職者の真剣度合いを知らないんじゃないかという人も見かけたことがあります。

もちろん、すべてがそういう人ではないと思いますが、その点は注意が必要です。

 

利用する際の注意点

 

【リクルートエージェント】を利用する際の注意点を、敢えて挙げておきますね。

 

それは、【リクルートエージェント】は単独で利用するのではなく、欠点を補ってくれる別の転職サイトと併用することです。

 

上記でも説明したとおり、レスポンスが遅いとか担当者によってレベルが違うとかは、リクルートエージェントや転職業界に限ったことではないので、仕方のないこと。割り切りましょう。

 

それよりも、圧倒的な求人数という【リクルートエージェント】の強みを生かせるように利用することが大切です。

 

そのためにおすすめな利用法が、他の転職サイトと併用することです。

 

リクルートエージェントは圧倒的な求人数という強みを活用し、ほかの転職サイトにはない部分を補ってくれる役割をになってもらうのです。

 

「いくつも使うのはルール違反だ!」「別のサイトも使うなんてひどいじゃないか」と思う人がいるかもしれませんが、全く問題ありませんよ。

 

むしろ、人生がかかっている転職活動。それくらい真剣にやらなければ成功はハードモードかもですよね。

 

【無料】PC・スマホから簡単登録(約3分)》》 【リクルートエージェント】

 

誰もが登録すべき総合系②:doda(デューダ)

 

 

リクルートエージェントと共におすすめするのが。転職者満足度No.1の「doda」。

 

基本情報は、以下のとおりです。

利用料金 無料
求人数 114,119件(2020年4月25日現在)
非公開求人数 52,206件(2020年4月25日現在)
対応エリア 全国
おすすめ年代 20代、30代
オフィス(面接場所) 札幌、仙台、東京、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡
※電話面談なら全国どこでも対応可能

 

強み|求人数が多くサポートも充実

 

「doda」のおすすめ理由は、何といっても「膨大な求人数+満足度No.1」という実績。

業界2番手とあって求人数にも不満は少なく、リクルートエージェントと合わせて利用している人が多い印象です。

✓dodaの強み

・業界2番手の規模で、膨大な求人数

・日本全国に拠点を持ち、転職支援実績も豊富にある転職エージェント

・「転職人気企業ランキング」で大手の求人をまとめて見れる

・応募企業に合わせて書類の添削・面接サポートが充実

 

実際、僕の知り合いでもdodaを利用して4大税理士法人に転職していました。

他の4大税理士法人は別のエージェントだったり、自分で直接応募したため、相当面倒な目にあったようで、dodaをかなり高く評価していました。

 

特に、非公開求人が多い

 

dodaの特徴・強みの一つが、「非公開求人が多い」ということです。

非公開求人とは、企業側の都合により、企業名は伏せた状態で求人することを言います。

 

実は、非公開求人が多いということは、dodaの登録者からすればものすごくメリットがあるんです。

 

非公開求人は、登録者しか見ることができないため、必然的にライバルが少なくなります。

 

非公開求人は、dodaの登録者しか見ることができません。

そのため、誰でも見れる求人サイトや、ハローワークなどでは見つけることができない求人なので、doda登録者しか応募できません。

 

企業側としても「dodaで一定の選別をしてくれるから安心できる」というメリットがあるので、企業側・応募者側の両方でメリットがあるのです。

 

【採用担当が解説】転職するなら非公開求人がおすすめな理由【探し方も紹介】 こんな疑問にお答えします。 ✓この記事の想定読者 ・転職に興味がある人 ・非公開求人に応募しようか...

 

弱み|ツーフェイス型を採用【←大手はだいたい同じ】

 

dodaの特徴の1つが、いわゆる「ツーフェイス型」を採用していることです。

 

ツーフェイス型(分類型)とは、①企業の採用支援の担当者と、②求職者の転職支援を担当するキャリアアドバイザーが分かれていることです。

 

これによる求職者側のデメリットは、以下のとおりです。

 

デメリットは、「定期的に、企業側担当者とキャリアアドバイザーが変更する」ということ

 

これは、doda側で従業員たちに多くの経験を積ませるための社内キャリアプランなんだと思います。

基本的にはないと思いますが、もし転職活動が長期化した場合、途中で担当者が代わってしまう可能性があるというデメリットがあります。

 

ただし、長期化する可能性は少ないからOK

 

「え、担当者変わっちゃったらどうしよう、、、」

 

そう思う人も多いと思いますが、実はそれほど心配する必要はないと思っています。

というのも、dodaでの転職なら長期化する可能性が少ないからです。

なぜ長期化する可能性が少ないかというと、上記で説明した「非公開求人が多いこと」が理由です。

 

企業側が「非公開求人」を選択する理由の1つが、「できるだけ早めに人を採用したいから」です。

 

これ、5大総合商社や大手金融で採用担当マネージャーもしていたので分かります。

 

企業側は、例えば急な退職者や社内異動で、いきなり人が足りなくなるってことが頻繁にあります。そしたら、その人が退職または異動するまでの1~2ヶ月(遅くても数ヶ月)の間には、新しい人を採用する必要があります。

その場合、公開求人にしてしまうと、「誰の」「どのポジション」に求人が出ているか、社内だけでなく社外にもバレてしまう可能性があるため、非公開求人にするんです。

 

そのため、dodaで転職活動をすれば、1年近くかかるなど長期化する可能性は少ないし、dodaの弱み・デメリットが影響する可能性はかなり低いと思いますよ。

 

使ってみた感想

 

僕が利用した時は、率直に以下がすごいと感じました。

・求人数がかなり多い(税理士業界など、専門性の高い求人もかなり多い)

・やっぱり非公開求人が多いし、内容がかなりいい

 

利用して思ったことは、「dodaは利用してみなきゃ良さが伝わりにくい」ということです。

 

総合系にも関わらず、税理士業界のように専門性の高い業界もしっかりカバーできているところは驚きました。

また、非公開求人の内容も、かなり具体的なものが多く「企業側の採用に対する熱意」を感じるものが多かった印象です。

 

これなら、転職活動が長期化する可能性はかなり低いと思いますよ。

 

とはいえ、こんなことも、、、

 

僕が利用したとき、最初のころはリクルートエージェントに比べて「押しが強いな、、、」という印象でした。(笑)

 

また、他のエージェントも同様ですが、若手キャリアアドバイザーが多い印象でした。

よく言えば「やる気に満ち溢れた若手社員が多い」と言えるし、「ゆっくり転職活動したいんだ」という人からすれば、少しゴリ押し感があるかもしれません。

 

利用する際の注意点

 

dodaの強み・メリットを最大限に生かすために、以下の点に注意することがおすすめです。

・自分の希望を明確に

・担当者が不満なら、正直に変更を依頼しよう

これらをちゃんと対応しておけば、上記の弱み・デメリットについても全く問題ありませんよ。

 

自分の希望を明確にしよう

 

経験談ですが、自分の希望を明確にエージェントに伝えていなければ、いわゆる「ゴリ押し」と感じるくらい色んな提案をされます。

それは当然ですよね。エージェントとしては転職を成功させたいと思っているし、求職者の希望を見つけるためにも色んな提案をしてくるんです。

事実、僕も自分が希望する求人を具体化してエージェントに伝えられるようになるまでは、色んな求人を提案してもらいました。

 

もし「ゴリ押し系はちょっと、、、」と思う人がいれば、登録したあとで色んな求人を自ら探して、転職の目的や転職先のイメージを考えておきましょう。

こうすることで、気持ちよくdodaを利用できると思いますよ。

 

担当者が不満なら変更してOK

 

知らない人も多いみたいですが、「担当者が不満」「担当者と合わない」と感じたら、素直に変更をお願いしてOKです。

もちろん、担当者は少し悲しいかもしれません。でも、お互いにメリットがあるんです。

求職者側が気持ちよくdodaを利用できるだけでなく、担当者としても「時間と労力を使ってサポートしたのに、結局他のエージェントが紹介した企業に就職したから、売上にならなかったよ、、、」ということを避けられる可能性が高まるんです。

 

正直に変更をお願いすることでお互いにメリットがでます。

転職は人生にとって大事なイベントですので、変に気を遣わずに正直にお願いしましょう。

 

【無料】PC・スマホから簡単登録(約3分)》》 dodaエージェントサービス

 

ハイクラス求人の王道:JAC Recruitment

 

 

ハイクラス求人の王道と言えるのが、『JAC Recruitment』。

管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けに特化した転職エージェントです。

 

基本情報は、以下のとおりです。

 

利用料金 無料
求人数 約12,000件
非公開求人数 約9,000件
対応エリア 全国(ただし、関東・関西圏が中心)、海外
おすすめ年代 30代、40代、50代
オフィス(面接場所) 東京、横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・広島
※電話面談であれば、全国対応可能

 

強み|「薦めたい転職エージェントNo.1」の実績

 

何といっても、JAC Recruitmentはその実績と評価が業界でもトップクラスです。

 

✓JAC リクルートメントの強み

・薦めたい転職エージェントNo.1で、利用者満足度90%以上

・全国幅広い地域に拠点があり、全国での求人を取り扱っている

・20代後半~50代前半をターゲットにしているため、30代~40代にもおすすめ

・管理部門から営業職、エンジニアなど職種も幅広い

 

JAC Recruitmentは、dodaに次ぐ国内業界第3位の人材紹介会社で、特に、海外への転職や外資系企業案件など、ハイクラス求人に強いのが特徴です。

というのも、JAC リクルートメントグループは世界11か国26拠点に展開する人材紹介会社で、日本以外にも、シンガポールやタイなどでも広く認知されています。

 

個人的には、『もっと人気が出てもおかしくないのにな』と思うくらい、満足度は高いです。

 

総合系の中ではハイクラス求人は間違いなくトップレベル

 

JAC Recruitmentは、その取り扱っている業界や職種から、総合系とも位置付けられます。

 

ですが、他の総合系とは違い、管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けのハイクラスに特化、求人の約80%が年収800万以上となっています。

30代~50代で、現在の年収が500万以上であれば必ず登録しておくべきエージェントです。

 

企業情報にとにかく詳しい

 

利用して一番嬉しかった点は、「企業情報にとにかく詳しい」ということ。

 

というのも、JAC Recruitmentは、企業と求職者を1人のコンサルタントが対応するという「両面型」を採用しているからなんです。

 

他の多くの総合系のエージェントがツーフェイス型(分類型)、つまり①企業の採用支援の担当者と、②求職者の転職支援を担当するキャリアアドバイザーが分かれている体制を取っています。

一方で、JAC Recruitmentは両面型を採用しているため、求人を紹介するときの企業情報がかなり充実しています。

 

ハイクラス求人を取り扱っているからこそ、社風や文化、求人ポジションに求められる期待などを、具体的かつ明確に伝えるための体制と言えますね。

 

弱み|企業ごとに担当者が変わることも

 

希望する業種・職種が既に決まっていれば問題ありませんが、途中で業界を変えようとすると、担当者であるコンサルタントが変わってしまうことがあります。

 

両面型を採用しているため、コンサルタント一人ひとりに企業が割り振られていることから、企業や業界が変わったらコンサルタントも変わってしまう可能性があるんです。

 

途中でコンサルタントが変わってしまうと、これまでのやり取りで伝えていたちょっとした希望や、あなたの人柄・個性・状況や環境ももう一度伝えなきゃいけなくなってしまうかもしれません。

その点は、両面型を採用しているエージェントの弱みといえます。

 

使ってみた感想

 

一番の感想は、「エージェントの質がとにかく高い」ということです。

 

JAC Recruitmentは、登録者1人に対して、複数のコンサルタントから求人を紹介してもらえるシステムを採用しています。

 

これは、僕が知る限り珍しい体制です。

 

こうした体制を採用しているため、自分でコンサルタントも選ぶことができるし、何よりそのコンサルタントが企業に相当詳しいので、とても親身になって具体的なアドバイスをくれます。

 

さらに、企業側の担当者とも直接コネクションがあるので、より直接的に応募者のことを売り込んでくれるところは、かなり内定獲得の可能性を高めてくれていると思います。

そういった背景もあって、実は僕が企業の採用担当としてお願いすることが一番多いのも、この「JAC Recruitment」です。笑

 

利用する際の注意点

 

両面型を採用しているため、「ちょうどいいときにコンサルタントが変わっちゃった、、、」なんてことにならないよう、予めしっかりと自分の希望する業種・職種を伝えて、最初から適切なコンサルタントについてもらうことがおすすめ。

 

既に明確なターゲットとする業種や企業がある人は問題ありません。

でも、「これから探すんです」という人は、事前にその旨を明確に伝え、早めにターゲットを絞れるようにサポートしてもらうことがおすすめです。

 

》》無料登録はこちら【JAC Recruitment

 

【無料】PC・スマホからJACリクルートメントに登録

 

ハイクラス・30代40代求人が多い:Samurai Job

 

 

ハイクラスの求人を狙う人におすすめなのが、「Samurai Job」。

ハイクラス求人を主に扱っているため国内での知名度は他に劣るかもしれませんが、国内大手のJACリクルートメントが共同運営する転職エージェント。

 

基本情報は以下のとおりです。

利用料金 無料
求人数 約20,000件(2020年4月25日現在)
非公開求人数 半数程度(公式ホームページより)
対応エリア 関東圏、海外
おすすめ年代 30代、40代
オフィス(面接場所) 東京(六本木)

 

強み|とにかくハイクラスの求人が多く、30代・40代にもおすすめ

 

Samurai Jobは、ハイクラスの求人に特化した転職エージェントで、以下のような強みがあります。

 

✓Samurai jobの強み

・国内大手・グローバル企業・外資系企業などハイクラスに特化、

・ハイクラス特化だけど幅広い業界の求人を取り扱っている

・海外駐在・海外転職やバイリンガルポジションも扱っている

・ハイクラスな独占求人もある

 

ハイクラス転職に強いJACリクルートメントと、海外案件に強いムーンコミュニケーションズ・エンタープライゼス社が共同運営しているだけあって、「ハイクラス」「海外」では圧倒的に強みがあります。

 

特に、ハイクラスを狙う30代・40代におすすめ

 

繰り返しですが、ハイクラス求人を狙いたいなら登録しておいて損はありません。

 

取り扱っている企業は国内大手・グローバル企業・外資系企業などが多く、その中でも課長・マネージャークラスから、部長・役員クラスまで扱っています。

そのため、ハイクラスを狙う30代・40代に特におすすめです。

 

共同運営のJACリクルートメントは、「薦めたい転職エージェント」としてNo.1にも輝いたことのある評判の高い転職エージェント。

そのため、ハイクラスの求人であっても、質の高いサポートで内定を勝ち取れる可能性も高く、高い確率で年収UPを狙えます。

 

強みを生かした共同運営で、海外案件にも強い

 

「薦めたい転職エージェント」No.1のJACリクルートメントと、海外に強いムーンコミュニケーションズ・エンタープライゼス社の共同運営で、40年以上、英国を起点とした11カ国で日系企業の海外進出をサポートしています。

 

そのため、他のエージェントに比べてかなり海外案件・求人に強いです。

 

多くの国内転職エージェントは、国内求人案件を中心に扱っています。

一方で、Samurai Jobは共同運営することで国内企業だけでなく、外資系企業、海外勤務求人などにも強いのが特徴です。

 

キャリアアップ・年収アップを狙う管理職レベルや、語学力を生かしたバイリンガルポジションを狙う人にもおすすめできるエージェントです。

 

弱み|求人を紹介されない可能性がある【年収600万円超の人限定】

 

残念ながら、現在ある程度の年収がある人しか求人を紹介してもらえないというのが、一番の(弱みというよりも)利用者側でのデメリットと言えます。

 

現在の年収600万円を超える人限定!!(600万円以下は登録できない、、、)

 

Samurai Jobでは、年収700万円~2,000万円のハイクラス求人を主に扱っています。

そのため、求人を紹介できる人は、現在の年収が700万円以上の人を対象にしているとされています。

 

そのため、現在の年収が600万円以下の人だと、そもそも「Samurai Job」に登録させてもらえないケースもあります、、、

「年収600万円を超えていれば、チャレンジして損はない案件が揃ってる」という強みの表れかもしれませんね。

 

使ってみた感想

 

実際に使ってみた感想としては、「エージェントの質が高い」という印象です。

JACリクルートメントが共同運営していることもあってか、一人ひとりのサポートがとても丁寧でした。

 

もちろん、取り扱っている求人がハイクラスということもあると思いますが、求人を紹介するのもとても慎重です。

 

一方的に提案してくるのではなく、しっかりと希望を聞いて、登録者に最適な求人を探そうという姿勢が一番よかった点です。

 

無理な提案や一方的な紹介はなく、まずはじっくりとヒアリングして、僕自身の希望や、僕の気づいていない最適な求人を見つけようとしてくれた点が、特に印象が良かったです。

十分な社会人経験のある30代・40代の転職希望者であっても、信頼して利用できると思いますよ。

 

利用する際の注意点

 

何よりまずは、「現在の自分の年収が700万円以上かどうか」に気を付けましょう。

700万円未満だった場合、求人を紹介してもらえず、時間の無駄になってしまいますからね。

それでも、「無理な求人は紹介しない」という企業方針なんだと思いますので、個人的には評価すべきポイントだと思います。

 

他の転職サイトと併用しよう

 

「Samurai Job」は、幅広い業界のハイクラス求人を取り扱っています。独占求人もあります。

 

とはいえ、ハイクラス求人に特化しているため、求人件数は約20,000件と他の転職サイトに比べれば取扱い求人数は劣ります。

そのため、「早めに転職したい!」という人は、他の転職サイトと併用することがおすすめです。

 

【無料】PC・スマホからSamurai Jobに簡単登録

 

外資系など高収入・ハイクラスが多い:ランスタッド

39の国と地域に展開する世界最大級の転職エージェント、『ランスタッド』

外資系を中心とする、高収入案件が多いことで有名です。

 

基本情報は、以下の通りです。

利用料金 無料
求人数 掲載求人7,747件(2020年11月8日)
非公開求人数 総求人の80%
対応エリア 全国62か所+海外
おすすめ年代 20代・30代
オフィス(面接場所) 全国62カ所

 

強み|大手でも扱っていない『外資系・ハイクラス』も

 

ランスタッドは、グローバル企業や外資系企業に強いのが特徴で、年収3000万円以上のハイクラスな求人情報の取扱いも多いです。

 

ランスタッドは、39の国と地域に展開する、世界最大級の転職エージェント。外資系案件への強みは一番です。

 

ランスタッドなら、ハイクラスだからといって若手が諦める必要なし。

特に、20代~30代でもチャンスがあるようなグローバル企業や外資系企業も扱っているので、他では扱っていないような、キャリアアップが狙える大手・外資系・ベンチャーのハイクラスが揃っていたのが驚きでした。

 

弱み|求人数が多くはない

 

ランスタッドは、外資系を中心とするハイクラス・高収入の案件がメイン。

そのため、「幅広く、数多くの案件を扱っている」というわけではありません。そもそも“ハイクラス案件”が多いわけじゃないですからね。

 

『厳選されたハイクラス求人に興味がある人』におすすめ、といったエージェントですね。

 

使ってみた感想

 

案件のほぼすべてが、年収800万円以上。

特に、外資系企業の案件が多い印象でした。

 

さらに、一番うれしかった・ランスタッドの強みは、以下の通りです。

 

業界選任のコンサルタントがいるので、業界次第では手厚いサポートが受けられます。

 

仮に、思っていた求人案件があったとしても、そこから派生した類似案件も気になるところ。

業界に詳しい人と相談しつつ、ほかの可能性も探れるのは、選択肢を広げられるのでかなり助かりました。

 

ホームページによれば、僕がターゲットとしていた業種・業界以外にも、以下のような業界のコンサルタントがいるようです。

出展:ランスタッドHP「ランスタッドの転職支援サービス

 

利用する際の注意点

 

求人数が多いというわけではないので、『色んな業種・業態の案件を幅広くチェックしたい!」』という人には、あまり向いているわけじゃないかも、、、

 

むしろ、「外資系にチャレンジしたい!」「ハイクラスなら転職を検討したい!」など、ある程度ターゲットが絞り込めている人には、かなりおすすめ。

特に、短期・中期的に年収800万円以上を目指す人は、登録しておいて損はないエージェントですね。

ただし、求人数が多くないというデメリットを補完するために、この記事で紹介している他のハイクラスを扱うエージェントも、併用するのが一番だと思いますよ。

 

>>ランスタッドの無料登録はこちら

 

初心者におすすめ(女性にも)①:パソナキャリア

 

 

転職初心者向けの転職サイト/エージェントなら、パソナキャリアがおススメです。

 

基本情報は、以下の通りです。

利用料金 無料
求人数 40,000件以上
非公開求人数 全体の約80%
対応エリア 全国、海外
おすすめ年代 20代、30代、40代、50代
オフィス(面接場所) 東京・大阪・名古屋・横浜・静岡・広島・福岡
※電話での面談であれば、全国対応可能

 

強み|転職初心者に優しい充実サポート

 

パソナキャリアは、『2019年オリコン顧客満足度 転職エージェント』第1位にも輝いている大手エージェントです。

 

✓パソナキャリアの強み

・未経験で応募できるポテンシャル求人から管理職クラスまで幅広い

・平日・土曜日は日中だけでなく夜間も面談可能

・転職活動のやり方や自己PRの仕方など、初心者向け。

・登録したら転職活動のノウハウ本がもらえる

 

パソナキャリア」は、人材派遣領域で業界No.2の「パソナ」が運営する転職エージェントです。

 

初心者に優しい手厚いサポート

 

パソナキャリアは、とにかく転職に慣れていない初心者にも優しいサポートが充実してます。

 

履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などのサポートはもちろん、登録したら25万人分の実績をもとに、転職活動のノウハウ本ももらえます

 

その結果、オリコン顧客満足度1位にも選ばれています。

 

転職が初めての人が最初につまづくポイント「何を書いたらいいんだろ、、、自分の強みってなんだろ、、、」というところにもサポートがあるのがポイント。

『自己分析ヒアリング』といって、自分の個性や強み、将来どのような人物になりたいかなど、履歴書・職務経歴書に記載すべきポイントとともに、自分に最適な求人を探すための情報を、一緒になって考えてくれます。

 

利用者の4割近くが、初めて転職する人というのも、転職初心者の人をターゲットにしていることが分かると思います。

 

女性の転職にも力を入れている

 

パソナキャリアでは、他社にはない取り組みがあります。それが、『女性活躍推進コンサルティングチーム』と呼ばれる「女性に特化した人材紹介サービス」です。

 

女性に特化した人材紹介サービスをはじめ、女性が活躍しやすい風土の醸成や研修サービス等を提供する『女性活躍推進コンサルティングチーム』を発足。

女性管理職・管理職候補者を対象にした『キャリア支援付女性管理職人材紹介サービス』を2015年9月から開始し、女性の採用を積極的に進める求人企業の紹介や女性管理職交流会などを実施し、転職先で活躍し続けるための継続的なサポートを行っています。

出展:パソナキャリアプレスリリース

 

詳しくは、こちらのパソナキャリアのホームページで紹介されていますよ。

 

弱み|ハイクラス求人が少ない印象

 

パソナキャリア」は、幅広い年齢層の、初めて転職活動する人を主なターゲットとしています。

そのためか、ハイクラス求人の取扱いが少ない印象でした。

 

ハイクラスや、税理士業界などの専門性の高い業界の求人を探すときは、別の転職サイト・エージェントに少し劣るという感じです。

また、エージェントについても、業界・分野によって担当が分かれているため、もし希望する業界や分野、職種を変更する場合には、最初の担当者では対応が難しいといったこともあります。

 

担当者変更は窓口に電話すればOK

 

「担当者を変更するって、、、なんか言い出しにくいな」

そう思う人がいると思いますが、安心してください。

担当者の変更は、問い合わせ窓口に電話すればOK。現担当者に連絡する必要はありません。

そのため、もし希望する業界や分野、職種を変更する場合には、遠慮なく問い合わせ窓口に連絡して変更してもらえばOKです。

 

使ってみた感想

 

履歴書や職務経歴書、面接対策などのサポートは、本当に他のエージェントに比べて手厚く、さらに具体的でした。

初めて転職する人や、自信がない人には本当におすすめです。

紹介される求人についても、時間をかけてじっくりと登録者の希望・将来像を聞いてから最適なものを選んでくれるので、「ゴリゴリの押しが強い感じ」は全くありませんでした。

 

ただし、僕の場合はハイクラス求人を狙っていたので、その点では求人が他よりも少ないなという印象。

やはり、どちらかというと初めて転職する人や、ハイクラス求人以外を狙っている人向けという感じです。

 

とはいえ、登録者の約67%以上もの人が年収アップに成功しているということなので、登録して無駄はないと思いますよ。

 

利用する際の注意点

 

上記の通り、幅広い年齢層の、初めて転職活動する人を主なターゲットとしています。

そのためか、ハイクラス求人の取扱いは少ない印象です。

 

30代~50代は他と併用がおすすめ

 

そのため、初めて転職活動をする30代~50代も、ハイクラス求人を狙うのであれば他の転職サイト・エージェントとの併用がおすすめ。

 

パソナキャリア」で十分な準備をしつつ、他でもっといい求人が見つかったら、そちらに応募するのもアリです。

特に、ハイクラス求人では応募者への期待値も当然に高くなってきます。それなりの準備が必要です。

 

自分ひとりで準備を行うのではなく、しっかりとプロのサポートを受けるべきですし、受けるのであれば「パソナキャリア」がおすすめです。

併用して、両方の強みを生かせば転職の成功も近いと思いますよ。

 

【無料】PC・スマホからパソナキャリアに簡単登録

 

初心者におすすめ②:リクナビNEXT

 

 

リクナビNEXTは、大手人材企業『リクルート』が運営している転職サイトです。

 

リクナビNEXTの基本情報は、以下の通りです。

利用料金 無料
求人数 約40,000件(2020年4月25日現在)
非公開求人数 不明(ただし、企業からの直接オファーあり)
対応エリア 全国、海外
おすすめ年代 20代、30代、40代、50代
オフィス(面接場所) ほぼ全国(東京、西東京、宇都宮、埼玉、千葉、北海道、仙台、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡)
※電話面談であれば、全国対応可能

 

強み|リクナビNEXTだけの限定求人が多い

 

リクナビNEXTの強みは、以下の通りです。

 

✓リクナビNEXTの強み

・履歴書や職務経歴書フォーマットのほか、自分の強み分析をしてくれる

・未経験者歓迎の求人が多い

・リクナビNEXTだけの限定求人が約85%

・まだ転職するか悩んでる人にもおすすめ

 

大きな特徴としては、「初心者が始めやすい」「リクナビNEXT限定求人が多い」ということです。

 

初心者が転職活動を開始しやすいサポートが充実

 

リクナビNEXTでは、履歴書や職務経歴書のフォーマットを提供しています。

転職活動をしたことのない人や、久しぶりにこれから始めようとする人は、最初に履歴書や職務経歴書の書き方で悩むと思います。

 

最初にフォーマットがもらえるので、準備が取り掛かりやすいと思います。

 

また、書類を準備していてきっとつまづくポイントである「自分の強みとは何か」。

リクナビNEXTなら「グッドポイント診断」というサポートがあります

 

登録してこちらを利用すれば、履歴書や職務経歴書にどんなことを書いたらいいのか、どんなところを強みとしてアピールしていけばいいのかが分かります。

 

慣れていない人でも書類の準備がしやすいと思いますよ。(下記リンクから「グッドポイント診断」にアクセスできます。)

グッドポイント

 

企業からの直接オファー制度を採用

 

リクナビNEXTには「スカウト機能」というものがあります。

これに登録すれば、自分が希望する業種や職種を探すだけでなく、登録した職務経歴や希望条件から、企業側から直接アプローチ・オファーをもらうことも可能です。

(その時点では、登録者の氏名などの個人情報は公開されませんので安心してください。)

 

そのため、こんなメリットがあります。

 

✓スカウト機能を使うメリット

・自分では予想してなかった良い求人とも出会える

・公開されている求人よりも好待遇で転職できる可能性がある

・転職するか悩んでいる人も、より具体的に検討することができる

 

弱み|“手取り足取り”のサポートはない

 

他で紹介した、例えばリクルートエージェントなどは、コンサルタントと二人三脚で転職活動を行います。例えば以下のようなサポートです。

・キャリア相談

・履歴書や職務経歴書の添削

・面接のセッティング

・給与交渉

 

ただし、リクナビNEXTはこれらのサポートはありません。

 

リクナビNEXTは、求人情報と応募者をつなぐ「掲示板」であって、リクナビNEXTから直接のサポートはありません。

 

そのため、「リクナビNEXTに登録すれば全部フルサポートしてもらえる」と思っていると、そうではないので注意が必要です。

 

エージェントからのオファーに頼れば問題なし

 

ただし、リクナビNEXTからの直接のサポートがなくても特に問題ないと思います。

 

リクナビNEXTで直接求人を探すのではなく、リクナビNEXTに登録した職務経歴などをもとに、転職エージェントが提案してくるオファーを待てばいいんです。

転職エージェントは上記のようなサポートをしてくれるので、そちらにお願いすればOKです。

 

もちろん、転職エージェントによってスキルやサポート体制も違うので、その点はしっかり面談してサポートが充実した人を選ぶべきですね。

 

使ってみた感想

 

履歴書や職務経歴書のフォーマットがあるのは、初めて転職活動をする人にとってはかなりありがたいと思います。

採用担当をしている立場からしても、どんなにスキルがあって期待できる人であっても、履歴書や職務経歴書にそれが表れていなければ、書類審査の時点で落とさなきゃいけませんからね。

 

そのため、初めて転職活動をする人で、履歴書や職務経歴書のイメージやポイントが把握できていない人にはぜひおすすめです。

 

また、実際に職務経歴書を書き始めると気付くと思いますが、「自分の強みを書くのって意外と難しい」んです。

その点も、グッドポイント診断で強みを分析してくれるので、「初めて職務経歴書を書く」という人にはおすすめです。

 

利用する際の注意点

 

自分に最適な求人を逃さないためにも、リクナビNEXTだけの限定求人は押さえておきたいところ。

ただし、手厚いサポートがあるわけではないので、サポートが必要であれば、他との併用が必要です。

 

イメージとしては、以下のような利用の仕方がおすすめ。

✓リクナビNEXTの効果的な利用方法

・まずはリクナビNEXTに登録して、履歴書や職務経歴書を準備

・限定求人をリサーチしつつ、リクナビNEXTで「スカウト機能」に登録してオファーを待つ

・他の転職サイト・エージェントにも登録して、履歴書や職務経歴書の添削を受けたり、面接対策を行う

 

【無料】PC・スマホから簡単登録(約3分)》》 リクナビNEXT

 

30代以下の転職なら|マイナビエージェント

 

若手の転職におすすめなのが、「マイナビエージェント」。

マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する、総合系転職エージェントです。

 

マイナビエージェントの基本情報は、以下の通りです。

利用料金 無料
求人数 公開求人数17,748件(2020年9月時点。全体の20%)
非公開求人数 約80%が非公開求人(上記は公開求人のみ)
対応エリア 関東・関西圏中心
おすすめ年代 20代、30代
オフィス(面接場所) 東京、横浜、札幌、名古屋、大阪、福岡

 

強み|若手向けのサポートの手厚さ

 

まずは、マイナビエージェントの強みについてです。

 

なんといっても、サポートの手厚さ

 

20~30代をメインターゲットにしているので、特に転職初心者には手厚いサポートが嬉しいエージェントです。

例えば、以下のようなサポートです。

 

・書類作成サポート

・強みやアピールポイントの引き出し

・退職・入社の手続き

 

業界大手のマイナビが運営しているという安心の実績と、幅広いサポートは、転職活動に慣れていない人にとってはかなりの安心材料になると思いますよ。

 

だからこそ、「20代に信頼されている転職エージェントNo.1」を獲得しています。

 

 

マイナビエージェント、実は「20代に信頼されている転職エージェントNo.1」を獲得しています。

 

こういった実績からも、サポートの手厚さがうかがえますよね。

 

弱み|特に強い業界は絞られている

 

マイナビエージェントが強みとする分野・業界。

それは、以下の4つに絞られています。

 

✔マイナビエージェントが強い業界

・IT系技術職

・機械・電気系技術職

・金融系

・営業職

 

もちろん、ほかの業界の求人がないというわけではありません。

ですが、ほかの業界を狙うなら、別のエージェントとの併用がおすすめかもです。

 

使ってみた感想

 

実際に使ってみた感想として、よかった点は以下のとおりです。

 

✔良かった点

・サポートが手厚い

・金融系の求人は多い

 

エージェントによっては、「書類作成サポート」といっても、個人に合わせてアドバイスをくれるというよりも、形式化されているところもたまにあります。

ですが、転職初心者であれば、初めてだからこそ色々と質問しつつ、一緒に作り上げたいと考える人も少なくないと思います。

 

その点、希望すれば色んな意見をくれるので、サポート面での満足度は高いです。

 

また、僕自身は「金融系」の求人に興味があったのが利用するきっかけでしたが、求人数も多かったので、安心でした。

 

 

一方で、注意点を挙げるなら、以下のとおりです。

 

✔注意すべきポイント

・求人数は多くない

・上記の業界以外だと、あまり強くない

 

上記の基本情報でも紹介している通り、他のエージェントと比べて求人数は決して多いわけではありません。

特に、上記で紹介した「強い業界」以外だと、求人数があまり多くない印象、、、

 

そのため、上記以外の業界を狙う人は、他のエージェントとの併用がおすすめですよ。

 

利用する際の注意点

 

「マイナビ転職」との違いに注意です。

 

「マイナビ転職」も、株式会社マイナビが運営していますが、こちらは「求人情報サイト」。

求人情報を集めて掲載しているサイトになるため、主に以下のような違いがあります。

 

マイナビエージェント マイナビ転職
支援内容 アドバイザーが全面サポート 自分で検索・応募
転職手続き アドバイザーが代行 自分で対応
サイト内求人数 約80%が非公開 幅広い業種・職種を掲載

 

そのため、『サポートはいいから、ガシガシ応募していきたいんだ!』という人には、『マイナビ転職』の方が合っているかもです。

一方で、若手の転職に力を入れているマイナビエージェントを利用するなら、アドバイザーと二人三脚で、地に足つけて転職を進めていくイメージですね。

 

【無料】PC・スマホから簡単登録(約3分) 》》マイナビエージェント

 

まとめ

 

今回、こちらの記事で紹介した転職サイト・エージェントは以下の通りです。

 

・誰もが登録すべき総合系①:【リクルートエージェント】

・誰もが登録すべき総合系②dodaエージェントサービス

・ハイクラス求人の王道JAC Recruitment

・ハイクラス・30代40代求人が多い:Samurai Job

・初心者におすすめ(女性にも)①:パソナキャリア

・初心者におすすめ②:リクナビNEXT

・30代以下の転職なら:マイナビエージェント

※リンクをクリックすると公式ホームページへアクセスします。

 

その他、税理士業界での転職におすすめの転職サイト・エージェントについては、こちらの記事に纏めています。

【実体験】税務・経理に強い転職サイト・エージェント紹介と比較まとめ こんな疑問にお答えします。 ✓この記事の想定読者 ・公認会計士や税理士、税理士科目合格者や経理で働いている人 ...

 

この記事で紹介している転職サイト・エージェントは、登録から転職まで、すべて無料で利用できます。

「期待と合わないな、、、」と思えば退会してしまってもOKです。

 

こちらの記事で詳しく紹介していますが、転職エージェント選びは、転職成功のためには本当に大切です。

【体験談】転職を成功させるコツはエージェントを「うまく利用」すること【面談は大事】 こういった疑問にお答えします。 ✓この記事の想定読者 ・転職に興味がある人 ・転職を成功させたい人 ...

 

テキトーに登録するのではなく、場合によってはいくつか登録して、妥協せずに自分にあった求人を探してみてくださいね。

 

今回は以上です。ありがとうございました

おすすめ関連記事