就職・転職|Career

【初心者必見】転職活動の手順・プロセス一覧まとめ完全版【解説付き】

 

転職に興味がある人

『転職活動を始めたいんだけれど、転職活動ってどういった手順で進めるのが正しいの?基本的な転職活動の流れについて教えてください。』

こういった悩みにお答えします。

✓この記事の想定読者

・転職しようと思っている人

・転職サイトに登録しようか悩んでいる人

・将来やキャリアが不安な人

 

こんにちは、税理士のまぐすです。

この記事では、4大税理士法人・5大総合商社・大手金融・海外とキャリアを描いてきた経験をもとに、「転職活動の基本的な手順」をテーマに紹介していきます。

✓この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、4大税理士法人・5大総合商社・大手金融・海外とキャリアアップしてきました。

また、これらの企業では採用担当もしてきました。

その他にも、外資コンサル・役員ポジションなどでの内定も頂きましたので、詳しくはこちら「プロフィール」をご覧くださいね。

基本的な転職活動の手順・プロセスを、各ステップでのポイントとともに解説します。

そのため、この記事を読み終えれば、これから転職活動を始める人だけでなく、転職しようか悩んでいる人や、将来のキャリアに不安を持っている人も、「転職サイトの登録って簡単なんだ!」と思ってもらえると思います。

 

こちらの記事で詳しく紹介していますが、個人的には、転職する/しないに関わらず、社会人は転職サイトに登録し、常に自分の市場価値を知っておくべきだと思います。

【年収を上げたい人】自分の市場価値を知っておくのがおすすめ【価値の調べ方・高め方も紹介】 こんな悩みにお答えします。 ✓本記事の想定読者 ・年収UPと時間的余裕が欲しい人 ・今の環境に不満...

会社に勤める社会人、将来のキャリアに不安がある人、これからを真剣に考えたことがない人も、ぜひ最後まで読んで、キャリアアップに繋げてもらえたら嬉しいです。

 

それでは、紹介していきますね。

 

ステップ1:事前準備

 

まずは、転職活動を本格的に開始するにあたっての事前準備です。事前準備には、大きく分けて2つがあります。

① 転職サイトへの登録

② 転職市場の調査

以下では、それぞれの準備について解説します。

 

①:転職サイトへの登録

 

まず、転職活動を開始するにあたっての1番最初の作業が、転職サイトへの登録です。

ただし、この段階でしっかりとした履歴書や職務経歴書を準備する必要はありません。

本当に基本的な情報だけでもOKです。例えば、あなたの氏名や年齢、住所や電話番号、簡単な職務経歴などです。

あとでエージェントと一緒にブラッシュアップしていけばいいですからね。

何よりまずは、転職サイトに登録することから始めましょう。

 

まずは求人情報をチェック

 

転職サイトに登録することで何をするかと言うと、「まずは転職市場がどういうものか」「どんな求人があるか」をイメージすることから始めます。

例えば、以下のようなことをチェックします。

・どういった企業が募集しているのか

・どんなことが応募要件となっているのか

・それぞれのエージェントは、どんなサポートがあるか など

転職はどういったもので、転職市場がどのぐらい活発化か、ということをイメージすることが目的です。

 

②:転職市場の調査

 

転職サイトに登録すれば、その転職サイトや、提携している転職エージェントが紹介できる求人を検索することができるようになります。

僕がチェックするポイントは、主に以下の点です。

・ 希望していた企業は募集しているか?

・ 希望していた企業に似ている企業はどういったところがあるか?

・ 希望していた業種は、今、転職市場が活発か?

転職サイトに登録しなければ見れない情報がそこにはたくさん広がっています。

 

まずこの段階で、希望する企業を絞り込む必要全くありません。

ただし、自分が想像していた以上に様々な企業が転職者を募集していることがわかると思いますので、まずは転職市場がどういった状況かを把握しましょう。

転職サイトは、それぞれ全く違います

一言で「転職サイト」といっても、それぞれの転職サイトには特徴や異なる強みがあります。

提携している転職エージェントも提供されている企業も異なることから、複数(2〜3つ)の転職サイトに登録するのがおすすめです。

 

とはいえ、最初にサイトへ登録する情報は、どの転職サイトも同じでOKです。

まずは登録してから考えてみよう。

【転職の方法】転職エージェントは必要?絶対に利用・登録すべき理由3選【必須です】 こんな悩みを解決します。 ✓この記事の想定読者 ・転職を検討している人 ・転職エージェントを利用したことが...

自分に合った転職サイトを探してみる

 

ステップ2:おおまかな情報収集と自分の考えを整理

 

転職サイトへの登録が完了したら、ステップ2です。

このステップでは、大まかに言えば、転職市場の情報を収集しつつ、自分自身の考え(希望する業界やポジション、自分の強みや弱みなど)を整理していくことになります。

 

①:転職エージェントからの電話やメールでのコンタクト

 

ステップ1で転職サイトへの登録が完了したため、あなたが記載した情報から、あなたにマッチするかもしれないと思う案件を持っている転職エージェントが、登録した電話番号やメールアドレス宛に、あなたにコンタクトしてきます。

転職エージェントからのコンタクトは、全く緊張する必要はありません。

むしろエージェントを選ぶ側の立場です。

 

エージェントは、希望や理想を把握するために、色んな質問をされたり、いくつか求人を紹介してきてくれます。

「どういった企業があるか」「どういった企業が向いているか」「どういった業種にすべきか」など、転職エージェントから提案される企業をもとに、自分自身の考えを少しずつ固めます。

 

そこで、あなたの市場価値(年収やポジション、企業規模など)を簡単に測ることができます。

少しずつ転職のイメージができるようになってきますよ。

 

②:希望する業界、企業の絞り込み

 

基本的には、転職サイトに登録する際に、あなたが希望する業界や業種等を指定することもできます。

もし、細かく指定しない場合には、登録情報に基づいてエージェントが案件を提案してくれます。

もしかしたら、想像していなかった業種や、新卒のとき諦めていた企業の案件を提案されるかもしれません。

実際、僕が内定をもらった会社には、新卒のときにはとても入社できなかったような人気企業もたくさんありました。

転職では、正しい転職方法を採れば、そんな企業にも入れちゃうってことですね。

 

この段階から、少しずつ自分の希望を具体化していくことを意識するのがおすすめ。

「どんな業界に興味があるか」「どんな職種を希望するか」「例えばどういった企業(規模)がいいか」など、転職エージェントにより具体的に説明できるにしましょう。

その方が、エージェントからもよりたくさん・好条件の求人を紹介してくれるようになります。

希望する業種、業界、職種、企業などを、どんどん絞り込んでいきましょう。

どんな求人がいいか調べてみる

 

③:実績の棚卸し

 

次に、少しずつ履歴書や職務経歴書、面接を意識した準備に入っていきます。

はじめに、スキルや経験、これまでの成果などの「実績」を棚卸ししていくことになります。

ここが1番大事なプロセスといっても過言ではありません。

 

転職希望者は、これまでの社会人経験の中で達成した実績に基づいて、自分自身を転職市場へ売り込んでいくことになります。

したがって、他の企業から「あなたが欲しい」と思われるようなアピールできる実績を用意しておく必要があります。

ただし、安心してください。誰が見てもすごいと思うような実績を持っている人なんて、ほぼいません。

 

企業側も、それほど大きな実績を残している人なんてほとんどいない事は分かっています。

その実績がどれだけ凄いかよりも、どういったプロセスで成功まで導いたのかや、どういった苦難をどうやって乗り越えたかなど、その実績にたどり着くまでのストーリーに興味があるのです。

「実績」については、こちらの記事が参考になりますので、ぜひ合わせて確認してみてくださいね。

面接にも生かせる合格しやすい履歴書・職務経歴書の書き方ポイント【初心者必見】 こういった悩みを解決します。 ✓この記事の想定読者 ・履歴書や職務経歴書を書こうと思っている人 ・書類の作...

 

④:自己分析

 

ここまでくれば、あとは自分の希望を鮮明にする段階です。ここまでで整理した希望や実績などです。

自分の環境や状況、個性を踏まえて、イメージを膨らませてみてください。

例えば、以下のようなことをイメージします。

・ポジションや年収、職種など、何を希望して・何なら妥協できるのか

・過去の実績に照らして、企業に対しどんな貢献ができるか

・自分の特徴は何か

・転職を希望する時期など、企業側にお願いしたい事

 

自己分析のコツ

 

自己分析のコツは、以下のとおりです。

自分が企業の採用担当者になったつもりになる。

自分が企業の採用担当者になったつもりで、「自分ならどんなことが聞きたいかな」「どんなことに疑問を持つかな」をイメージします。

そして、それを説明できるように、おおまかな想定問答を用意しておきましょう。

ここで十分な想定問答が用意できれば、この後のステップでの職務経歴書の作成や、面接準備の段階で、非常に楽になります。

 

今は、こういった転職者用の自己分析サイトもあります。

自己分析には客観性が非常に大切(相手に伝わらなければ「この人なに言ってるのかな?」「自分のこと大好きだな」とか思われてしまう)なので、ぜひチェックしてみましょう。


⑤:転職サイトへの登録情報のアップデート

 

ここまできたら、最初に転職サイトに登録した『転職理由』や『職務経歴書』をアップデートしてみましょう。

この段階までくれば、これまでの実績や強み、弱みなどを、より具体的に説明ができると思います。

より具体的に説明することができれば、それを見ている転職エージェントも、あなたに最適な案件を探しやすくなります。

より具体的な情報を登録すれば、オファーやエージェントからの求人も格段に増えますし、かつ、あなたの希望により近いものになると思います。

自分にあった転職サイトに登録してみる

 

⑥:転職エージェントへの返信

 

上記のプロセスを行ったら、興味のある企業の案件を提案してくれた転職エージェントへ返信してみましょう。

もし急いで転職しなければならない事情がなければ、似たような案件を提案してきてくれている複数の転職エージェントにコンタクトしてみてください。

僕の場合には、1回の転職で大体15名程度の転職エージェントと電話ないし面談で情報交換しました。

ここまでのプロセスの中で整理した、自分の希望や実績に基づいて、それらエージェントと情報交換をし、より希望に近い企業の提案をしてもらいましょう。

 

ステップ3:応募準備

 

ここまでくれば、あなた自身も希望する業種や企業が少しずつ見えてくるはず。

そしたら、少しずつ転職エージェントの力を借りて応募の準備に進みます。

 

①:希望する企業の決定

 

転職エージェントのアドバイスを受けながら、この段階で応募する企業をある程度決定します。この後のプロセスでは、その企業に絞ってより深掘りしていくことになります。

ただしこの段階では、第一希望の企業だけに絞らず、できるだけ幅広く希望する企業を選んでください。

 

その理由は、大きく分けて2つあります。

・ 転職のタイミングに、希望する企業の求人があるか分からない

・ 優先順位の低い企業から応募して、面接などに慣れていく

 

②:希望する企業の情報収集

 

ここでは、あなたが希望する企業の情報収集を行います。

基本的なビジネスや販売している商品、近年の業績、役員や組織図など、企業そのものの基本的な情報ははもちろんです。

それ以外にも、エージェントと相談して今後の転職プロセスや入社試験の有無など、内定を取るまでの具体的な手順について確認しましょう。

 

③:履歴書と職務経歴書の作成

 

この段階で、企業に応募するための履歴書と職務経歴書を作成します。

基本的には、その転職サイトや転職エージェントが、基本的な履歴書の書き方の手本を持っているので、それに沿って作成することが良いと思います。

しかし、それでは全く味気のない書類になってしまって、落とされてしまうかもしれません。

合格しやすい履歴書・職務経歴書の書き方については、こちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧くださいね。

面接にも生かせる合格しやすい履歴書・職務経歴書の書き方ポイント【初心者必見】 こういった悩みを解決します。 ✓この記事の想定読者 ・履歴書や職務経歴書を書こうと思っている人 ・書類の作...

 

書類の意味を理解しよう

 

もし書類審査が通れば、その後の面接はそれら履歴書と職務経歴書に沿って質問が行われます。

そのため、履歴書と職務経歴書のそれぞれの役割をしっかりと理解し、面接での説明力を上げる必要があります。

✓履歴書と職務経歴書、面接のそれぞれの役割

先に結論を述べる(履歴書)

・簡単な説明をつける(職務経歴書)

・相手が興味を持てば補足(面接)

 

この関係性を理解・利用し、意識した上で履歴書と職務経歴書を作成してください。

そうすることで、面接までいけば、ある程度面接でされる質問が想定できますし、その回答も事前に準備することができます。

そして、こちらの記事でも詳しく紹介していますが、履歴書と職務経歴書は、最低でも5回は見直すようにしてください。できれば、日を変えて5回以上見直すことが望ましいです。

面接にも生かせる合格しやすい履歴書・職務経歴書の書き方ポイント【初心者必見】 こういった悩みを解決します。 ✓この記事の想定読者 ・履歴書や職務経歴書を書こうと思っている人 ・書類の作...

 

そうすることで、あなた自身も履歴書と職務経歴書にどんなことを記載したか頭に入ってくるでしょうし、面接でどんなことを聞かれるかと言うことを容易に想像できるようになると思いますよ。

 

④:自社の退職プロセスの確認

 

意外と大事なのが、退職プロセスのチェックです。

この後、実際に履歴書と職務経歴書を提出するにあたって、あなたが今働いている会社の退職時のプロセスを事前に確認しておいてください。

1番重要なのは、「いつまでに会社に辞めることを報告しなければいけないか」です。

これは、基本的には就業規則の中に記載されていると思いますが、一般的には辞める日の1〜2ヶ月前が目安だと思います。

 

これを勘違いしていると、今働いている会社はもちろんのこと、せっかく内定を出してくれた会社に対しても迷惑をかけることになります。

必ず間違えないようにしてください。

その他にも、やめるにあたって「どんな方法で」「誰に対して報告しなければならないか」などについても併せて確認してください。

なお、このプロセスについては転職エージェントにも共有するようにしておいてください。

それは、見事内定を取った後の入社時期の交渉など、具体的な交渉の段階になった時に影響するからです。

 

ステップ4:応募

 

ここまでくれば、あとはあなたが希望する企業への応募するだけです。

 

①:応募方法

 

応募といっても、企業に対して何かする必要はありません。

実際の応募は、転職エージェント経由で、履歴書と職務経歴書(その他にも指定があればその他の書類)を提出します。

これで応募完了です。

 

あとは、企業側があなたの履歴書と職務経歴書から、書類審査を行うだけです。

書類審査の結果が転職エージェント経由で連絡が来るまで、しばらく待ちましょう。

 

②:さらなる情報収集

 

ただしその間も、ぼーっと待っていてはいけません。

実際に書類審査が通ったとしたら、すぐに面接の日程調整に入ります。

したがって、書類審査の結果を待つ間も、引き続きその企業の情報収集に努めてください。いつ面接が行われても大丈夫なようにですね。

 

③:提出した履歴書等の見直し

 

また、一旦提出した履歴書と職務経歴書についても、今一度しっかりと見直しておいてください。

実際の面接では、あなたが提出したその履歴書と職務経歴書に基づいて質問がされます。

「あれ、どんなこと書いたかな?」なんて状態だと、適切な回答はできません。

しっかりと見直して、想定問答を改めて作っておいてください。

 

④:今後のプロセスの再確認

 

提出してから書類審査の結果が出るまで、書類審査の結果が出てから最初の面接が行われるまでの期間など、その段階でわかる今後のプロセスを、転職エージェントに確認しておいてください。

スケジュールに影響がなければ、希望する別の企業の求人も進めちゃいましょう。

転職活動は、精神的にも結構疲れるもの。出来るだけ短期で終わるよう、効率的に動くのがおすすめです。

 

さらに、早めにスケジュールを把握し、その間は長期の出張や休暇等は取らないように気をつけてください。

出張中に「面接したい!」と連絡がきても困っちゃいますからね。

 

ステップ5:面接準備と事前対策

 

見事、書類審査が通過したら、面接の準備と対策に取り掛かります。

 

①:基礎情報の収集

 

大抵の場合、転職エージェントはその企業の採用担当者や面接官の名前、ポジション、経歴などを把握しています。

また、面接にあたって入社試験があるかどうかなども知っていますので、これらの情報はシェアしてもらうようにしてください。

入社試験の有無以外は、特にそれが直接的に合否に影響するものではありません。

でも、相手の名前やポジションを知っているだけでも、少し気分が楽になります。

 

また、入社試験がある場合には、転職エージェントによってはその企業の入社試験の過去問を持っている場合があります。

その場合には、必ず過去問をもらって何度も解き直すようにしてください。

 

②:面接準備

 

事前で準備した通り、履歴書と職務経歴書、面接の役割や位置づけをもう一度思い出して、自分の説明のストーリーを改めて整理しておいてください。

履歴書や職務経歴書の書類と、面接の関係性についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

「よくわからないな」という人は、こちらの記事を読んで、ぜひしっかり把握しておいてくださいね。

面接にも生かせる合格しやすい履歴書・職務経歴書の書き方ポイント【初心者必見】 こういった悩みを解決します。 ✓この記事の想定読者 ・履歴書や職務経歴書を書こうと思っている人 ・書類の作...

 

準備した想定問答を頭にたたき込んでおいて、それと似たような質問があれば、必ずそれに沿って回答できるようにしておいてください。

また、「面接ってどうしても緊張しちゃうんだよね、、、」という人は、ぜひこちらの記事もご覧ください。

面接で緊張しないための方法を、僕の経験をもとに詳しく紹介しています。

【実体験】面接で緊張しない方法はたった1つ【現役面接官が解説】 こんな疑問にお答えします。 こんにちは、税理士のまぐすです。 この記事を書いている僕は、税理士としてBig ...

 

③:面接当日

 

いざ、面接当日です。これまでの準備を最大限生かすためにも、当日の事前準備もしっかり行いましょうね。

 

当日は早く起きる

 

面接当日は、必ず早く起きて準備をするようにしておいてください。そして、ステップ5のこれまでの手順をもう一度だけ繰り返してください。

もちろん、すでに頭に入っていると思いますが、当日にやることで少し気分が楽になります。

面接は、どれだけ平常心で望めるかが勝敗を分けることになります。

 

30分前には会社の近くに行く

 

面接の予定時間の30分前には、近くのカフェなどに行くようにしてください。

これは、交通渋滞や人身事故など、不測の事態が起きて面接に遅れてしまうことのないようにと言うことです。

 

また、もし遅刻してしまいそうな場合には、すぐに転職エージェントに連絡しましょう。

企業への連絡は転職エージェント経由になります。ちゃんと状況を説明すれば、エージェントからもしっかりフォローしてくれるはずです。

 

とはいえ、遅刻は厳禁です。

30分前には歩いて行ける位の距離のカフェなどによって、気持ちを落ち着かして面接に臨みましょう。

 

10分から5分前に訪問する

 

予定時間の10分から5分前に、その企業を訪問しましょう。

たまに、15分前などに訪問する人もいるようですが、これはNGです。

採用担当者は通常の業務で忙しい場合が多いのですが、15分前に到着してしまうと相手にプレッシャーを与えてしまうことになります。

ですので、相手の負担にならないためにも、10分から5分前に訪問しましょう。

そうすれば、受付や、面接会場への移動時間があって、会場へ到着したときにはちょうど予定時間になるようなイメージです。

 

ステップ6:内定と退職手続き

 

見事、内定を勝ち得たら、具体的な入社のための手続きと退職手続きに入っていきます。

 

①:内定の最終確認

 

このプロセスをおろそかにしてしまう人も多いのですが、必ず行わなければなりません。

それは、実際に提案された内定の内容が、事前に想定していたもの通りであるかどうかの確認です。

入社してから「こんなはずじゃなかったのに」なんてことがないようにしてください。

会社によっては「内定面談」と言う名目で、人事部とともに、内定の内容を指差し確認するような面談がある場合もあります。

 

②:退職の手続き

 

ステップ3で確認した「今働いている会社の退職プロセス」に沿って、退職の手続きを進めてください。

また、退職の手続きを進めていくにあたっては、その進捗状況を適宜転職エージェントに共有するようにしてください。

なぜなら、例えば今の会社からの引き止めなど、何らかのトラブルがあった場合に、内定を出してくれた企業と入社時期等に関して交渉を迅速に行ってもらうためです。

友好に退職できるまでが、転職プロセスですよ。

 

まとめ

 

これがおおまかな転職のための手続きになります。

これらのどのプロセスを怠っても、あなたの希望する企業への転職の成功はないと思って、しっかり準備してくださいね。

ここまで読んでくれた人は、きっと転職活動の全体的なイメージができたと思います。

きっと転職にも興味を持ってもらえたと思うので、紹介した一番最初のステップ「転職サイト・エージェントに登録」をしてみましょう。

【実体験】おすすめ転職サイト・エージェントの紹介と比較まとめ【30代から50代にも】 こういった疑問にお答えします。 ✓この記事の想定読者 ・転職を検討している人(20代~50代まで) ・どの...

 

この記事が、少しでも転職成功の役に立っていれば嬉しいです。

今回は以上です。最後まで読んでくれてありがとうございました。

自分に合った転職サイトを探してみる

 

おすすめ関連記事