就職・転職|Career

コロナで見えた「会社依存が危険な理由」とこれからやるべきこと【転職の悩み】

 

コロナの影響でこれからが不安な人

『小さい会社だけど、ずっと今の会社で頑張ってきた。だけどコロナの影響で将来が不安だな、、、転職や副業をする人が増えてきてるけど、始めるのも面倒だし、、、どうすればいいのかな。』

こんな疑問にお答えします。

✓この記事の想定読者

・コロナ禍でも頑張って働いているビジネスパーソン

・コロナの影響で、いまの働き方が不安になってきた人

・将来は不安だけど、転職や副業はメンドーだなと思っている人

 

こんにちは、元Big4税理士法人・5大総合商社・大手金融で働いていた、税理士のまぐすです。

この記事では、いま僕たちの生活に大きな影響を与えているコロナウイルスによる経済環境の変化をテーマに、「会社依存が危険な理由」について紹介します。

✓この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、Big4税理士法人・5大総合商社・大手金融とキャリアアップし、現在は主に海外で働いています。

現在ではリモートワークが中心で、会社員として働きつつも、自由な働き方を手にしています。

転職でキャリアアップを実現し、さらに各社で採用担当をしていたため多くの企業の働き方に注目してきたから僕が、「会社依存が危険な理由と、これからやるべきこと」を紹介します。

 

初めに断っておくと、この記事では「1つの会社で働き続けることがダメ」ということを言いたいわけではありません。

 

僕自身もそうですが、コロナ禍がきっかけで、リーマンショック以降あまり考えるきっかけがなかった「会社依存の危険性」を見直すきっかけになったという人も、少なくないと思います。

 

ちょっと刺激的なテーマではありますが、盲目的に「自分にはこの会社しかないんだ」「この会社に人生を捧げるんだ」と考えている人や、「転職とか副業とかって面倒だな」と思っている人が、「今のままで大丈夫なんだっけ、、、?」と考えるきっかけになれば嬉しいです。

 

会社依存が危険な理由

 

2020年3月のコロナショック。多くの人の働き方や生活に影響を与えました。

その中で見えたのは、「会社依存が何を意味しているのか」ということ。

それは、以下の通りです。

「会社に依存」 = 「自分の人生、会社次第」

 

つまり、自分の人生を会社に握られているということです。

それがなぜ危険なのかというと、以下の通りです。

✓コロナで見えた、会社依存が危険な理由

理由①:倒産したら終わり、、、

理由②:クビになったら終わり、、、

理由③:働き方が選べない、、、

 

一言で言うなら、2020年5月4日の西村 経済再生相の言葉を借りれば、「命と生活を守る」ためには、会社に人生を握られていては危険ということです。

それぞれの理由について、実際のデータとともに紹介します。

 

理由①:倒産したら終わり、、、

 

「会社が倒産したら終わり」。誰だって分かります。

ただ、コロナの影響の特徴は「影響度合い」と「倒産スピード」です。

 

倒産件数は、2013年以来の1万件

 

率直に言えば、2020年の倒産件数、やばいです。

2020年5月15日の朝日新聞の報道によれば、今年の倒産件数は2013年以来に1万件を超え、さらに休廃業・解散の件数もピークの2008年を上回って2万5千件に達すると言われています。

・帝国データバンクは15日、今年の倒産件数(負債額1千万円以上、法的整理)が2013年以来、7年ぶりに1万件を超えるとの見通しを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大の影響による倒産が増えていて、昨年の件数(8354件)を大きく上回ると見込む。

・休廃業・解散の件数も昨年(2万3634件)を上回って2万5千件に達し、ピークの08年に迫るとの見方も示した。

出展:朝日新聞DIGITAL「倒産件数、コロナで7年ぶり1万件超えか 雇用にも影響

 

注目すべきはそのスピード

 

コロナの影響の特徴は、そのスピードにもあります。

「需要が減った」とか「客足が減った」とか、そんなものじゃありません。

経済の基本である「人・もの・金」の動きが、ピタッと止まってしまったんです。

 

そのため、企業の倒産スピードも圧倒的に早かったです。

2020年5月15日の朝日新聞の報道:

新型コロナウイルスの関連倒産は15日時点で152件で、うち法的整理が91件、事業停止が61件。3月までは28件だったが、5月15日時点でその5倍以上に増えた。

出展:朝日新聞DIGITAL「倒産件数、コロナで7年ぶり1万件超えか 雇用にも影響

 

「まぁ、なんとかなるでしょ」と思っていても、「ヤバいかも、、、」と思った瞬間に、、、

ということも考えなきゃですよね。

 

これまでの社内での実績や、思い入れがあるという人も多いと思います。

1つの会社に尽くすということも美学かもしれません。

でも、あっという間に倒産する可能性もあるから、家族や恋人など守るべき人がいる人や、叶えたい目標があるって人は、1つの会社に依存しすぎるのは危険ですよね。

 

理由②:クビになったら終わり、、、

 

「とはいえ、周りで失業したって人いないけど、、、」

 

そうなんです。実はコロナの影響でも日本の失業率は2%代と低水準で推移しています。

 

実は「隠れ失業者」が多い

 

失業率が低い理由として、以下2つが挙げられています。

✓失業率が低い理由

・休業者は、統計上の失業者に含まれない

・隠れ失業者が多い

 

実は、「失業率」の統計に含まれていない「隠れ失業者」が多いとされています。

そうした「隠れ失業者」を含めると、失業率は12.6%にも達すると言われています。

・総務省が発表した4月の失業率は2.6%と前月比0.1ポイント上昇にとどまった。

・就業者6628万人中には実際には働いていない休業者が1割に当たる597万人含まれており、前年同月比で420万人増加した。また、4月に同80万人減少した就業者のうち、7割は失業に含まれない非労働力人口として労働市場から一時退出した。

・SMBC日興証券の丸山義正チーフマーケットエコノミストは、休業者を加えた不完全雇用率は11.5%、非労働力化した人も加えると12.6%に達すると推計する。

出展:Bloomberg「日本の低失業率背後に大量の「隠れ失業者」、コロナで休業者数急増

 

「様子見で営業停止にしている企業」「補助金でなんとか今はしのいでいる人」。

こんな企業や人たちが今後急激に回復しなければ、10人に1人が失業する社会が訪れることになってしまいます。

いま働いている会社の、現在とこれからをしっかりと見つつ、自分や家族のこれからを考える必要がありますね。

 

理由③:働き方が選べない

 

コロナの影響で、人との接触を避けるために多くの大手企業が在宅勤務・リモートワークを導入しています。

 

「え、普通に通勤してたけど、、、」

そんな人もいるかもしれません。

 

現在、リモートワークの実施に、大手企業と中小企業で差が出ていることが問題視されはじめています。

東京商工会議者のアンケート調査によれば、従業員数300人以上の企業では57.10%がリモートワークを実施している一方で、従業員数50人未満では14.4%と、かなりの差がでています。

東京商工会議所が2020年4月8日発表した会員企業に対するアンケート調査「新型コロナウィルス感染症への対応について」(回答数1,307社)によると、テレワークを実施している企業は全体で26%。そのうち従業員数300人以上では57.1%と実施率が高い半面、従業員数50人未満では実施率は14.4%と全体平均を大きく下回る結果となった。

出展:JLL 2020年 04月 23日「新型コロナウィルス感染拡大でもテレワークが進まない中小企業の課題

 

「できることなら在宅勤務したい」「本気で通勤電車に乗るのが不安」という人も、少なくないと思います。

「会社依存」してしまうと、こうした働き方の選択肢すらも減ってしまいます。

自分や家族の命と生活に、大きな影響がありますよね。

 

これからやるべきこと【対処法を紹介】

 

では、「会社依存」が危険なら、何をどうすべきか。

現在の企業の取り組み、政府の方針を考えると、以下の2つがおすすめ。

✓これからやるべきこと

①:不測の事態に備える → 転職できる状態にしよう

②:収入源を増やす → 副業・兼業OKな環境を選ぼう

 

①:不測の事態に備える 転職できる状態にしよう

 

「コロナ時代」ともいわれるようになった現代、経済はとても不安定で、先行きが不透明な状況が続きそうです。

日経平均株価も、2020年3月には1万6000円台まで急落したかと思えば、6月1日には2万2000円台にまで回復しました。

 

これは「世界的な経済活動再開への期待からの買い」ともいわれていますが、「じゃあ、安心だね!」と悠長に言っていられる状況ではないようです。

 

経済は不安定な状態

 

コロナ第2波や米中対立など、「一時的な期待感」で上がった株価で、安心してはいけない事情があるようです。

今後の日経平均株価の動きについて、上値の重い展開を予想しています。

現時点では、経済活動再開に対する期待が、株式相場を支えているとみられますが、コロナの影響は長期化する可能性が高く、日本を含め、多くの国で景気回復のペースは緩慢なものになると考えています。

そのため、市場の期待は程なく一巡し、感染拡大の第2波や、香港を巡る米中対立などの動きに関心が移っていくと思われます。

出展:幻冬舎GOLD ONLINE「21,000円台を回復した日経平均株価の今後

 

株価も乱高下を続ける中、不透明な先行きを心配するビジネスパーソンがすべきことは、以下の通りです。

不透明な先行きのためにすべきことは、「不測の事態に備えること」

 

どの会社だって、いつどうなるか分からない

 

当時、新型コロナウイルスによる最大の倒産といわれた「WBFホテル&リゾーツ」。たった2ヶ月で資金ショートにより倒産したと言われています

BFホテル&リゾーツは、ホテル・リゾートの運営受託、ホテル・リゾート・フィットネスの運営事業を担当し、積極的にグループ企業と連携し2019年3月期の売上高は47億8428万円をあげていた。

しかし、2020年に入り、新型コロナウイルスの世界的な蔓延で出入国の制限を受けたほか、国内でも外出自粛などが旅行業界を直撃。2月以降は宿泊客のキャンセルが相次ぎ、計画を下回る推移を強いられていた。加えて、ホテル開設などに多額の資金を銀行借入金に頼っていたため、金利負担が重く、金融機関と返済条件の緩和などを協議していた。

4月7日に緊急事態宣言が発令され、終息の見通しも立たないことから、現在の事業を支えきれないと判断、今回の措置となった。

出展:M&A Online 2020-05-06「新型コロナ関連破たんで最大 WBFホテル&リゾーツが民事再生

 

「まだ大丈夫でしょ」と思っている人も、どんな会社でも、いつどうなるか分からない。

もちろん、何もなければハッピーです。

ですが、何かあってからでは遅いからこそ、いつでも転職できる準備をしておきましょう。

 

転職はすぐに出来るわけじゃない

 

転職は、どんなに早くても4~5ヶ月はかかります。

というのも、転職のプロセスは大きく以下のように分かれているからです。

転職のプロセスと、期間の目安:

① 求人を探す:1ヶ月~6ヶ月(これ以上の場合も、、、)

② 書類の作成と応募:1週間~1ヶ月

③ 企業側の書類審査と面接調整:1ヶ月

④ 面接(数回):1~3ヶ月

⑤ 退職手続き:1~2ヶ月(←企業によって)

⑥ 入社

 

上記③~⑤は、いま働いている会社と転職先の会社の都合なので、早めることはできません。

“何かあったとき”に、早く転職する方法は「すぐに希望の求人を見つけること」

 

そのため、何かあったときに早く転職するためには、上記①と②をいかに早くするかです。

というか、それしかありません。

 

そのため、「ちょっと不安かも、、、」という人は、早めに転職エージェントに登録して、自分の市場価値を調べたり、転職先のリストアップをしておくべきです。

 

「何か」が起きたとき、それは多くの人が同じ状況に直面しています。

希望する求人だって、すぐになくなってしまうかもしれない。

 

そんな事態に巻き込まれないために、少しでも不安を感じたら、すぐに動いてみることがおすすめですよ。

 

大手企業なら、大手企業でもチャンスはあります。

 

もし不景気になっても、大手企業ならチャンスはあります。

その理由は、以下の通りです。

✓不景気でもチャレンジすべき理由

理由①:ポジションに空き・人材の見直しがある

理由②:むしろ採用が活発になる会社・部署あり【事実】

理由③:活躍できる人材になれる

 

理由については、こちらの記事で詳しく紹介しているので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

【転職の悩み】不景気でも大手企業ならチャレンジすべき理由【採用担当が解説】 こんな疑問にお答えします。 ✓この記事で解決できる悩み・不安 ・不景気のときは転職活動しない方が...

 

②:収入源を増やす 副業・兼業OKな環境を選ぼう

 

「副業時代の幕開け」ともいわれた2018年。

これは、政府からから発表された「副業・兼業の促進に関するガイドライン(案)」がきっかけと言われています。

「働き方推進」による収入減を補うことや、深刻な人手不足を補うことなど、様々な背景があると言われています。

 

副業OKな会社はたくさんある

 

上記のような政府の後押しもあって、これまでには考えられなかったような大手企業も、ついに副業解禁し始めています。

業界の先陣をきったのは、アサヒビール。2020年1月から社員の副業を解禁すると発表しました。

アサヒビールは26日、2020年1月から社員の副業を解禁すると発表した。勤務年数5年以上の社員3千人規模を対象にする。

月2日を上限に無給の副業休暇を1日単位で取得できる仕組みも新設した。社員が持つ専門知識や能力を副業に生かし、自身のキャリア形成に役立ててもらう狙いだ。

出展:日本経済新聞「アサヒビール、副業解禁 3千人規模 無給の副業休暇も

 

さらに、副業のイメージとは一番遠いメガバンクでも、ついに副業が解禁されることになりました。

2019年10月。社外兼業・副業を認める新人事制度を導入したみずほフィナンシャルグループ(FG)。

背景には、社外でさまざまな経験を積むことで、社員の成長を後押しする狙いはもとより、金融界を取り巻く変化を捉えた新たなビジネスモデルを創造する上で、これまでとは異なる人材像が求められる事情がある。

出展:newswitch『兼業・副業を解禁したみずほ、お堅いメガバンクの危機感と驚きの社内反響

 

メガバンクすら副業を解禁する時代。

収入に不安があるなら、副業OKな会社へ転職するのもありですよね。

おすすめの転職エージェントをチェックしてみる

 

まとめ

 

さいごに、この記事のおさらいです。

会社依存になると危険な理由は、以下の通りです。

✓コロナで見えた、会社依存が危険な理由

理由①:倒産したら終わり、、、

理由②:クビになったら終わり、、、

理由③:働き方が選べない、、、

 

そして、そんな「会社依存による危険な状況」を回避するための対処法は、以下の2つです。

✓これからやるべきこと

①:不測の事態に備える → 転職できる状態にしよう

②:収入源を増やす → 副業・兼業OKな環境を選ぼう

 

統計上含まれていない「隠れ失業者」が、これから「本当の失業者」になってしまう可能性があります。

そうなってしまってからでは、「ライバルは増えるのに求人は減る」という、なんとも就職氷河期のような時代がやってくるかもしれません。

 

少しでも不安がある人は、ぜひ早めに動きだして、コロナ社会を生き抜いていきましょう。

 

なお、僕がおすすめする転職エージェントは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

性別・年代・転職経験やターゲットとする求人の特徴などに分けて紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。(すべて無料で利用できます)

【実体験】おすすめ転職サイト・エージェントの紹介と比較まとめ【30代から50代にも】 こういった疑問にお答えします。 ✓この記事の想定読者 ・転職を検討している人(20代~50代まで) ・どの...

 

今回は以上です。ありがとうございました。

 

✓おすすめ転職サイト・エージェント

【誰もが登録すべき総合系①】【リクルートエージェント】|業界最大手で転職支援実績No.1。圧倒的な求人数に加え、履歴書や職務経歴書の添削・面接サポートも心強い。

【誰もが登録すべき総合系②】dodaエージェントサービス|転職者満足度No.1。日本全国に拠点を持つ業界2番手で、非公開求人が特に多いのが特徴。登録すれば好条件の求人と出会える可能性あり。

【ハイクラス求人の王道】JAC Recruitment|管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けに特化。薦めたい転職エージェントNo.1で、利用者満足度90%以上。20代後半~50代前半をターゲットにしているため、30代~40代にもおすすめ。

【ハイクラス・30代40代求人が多い】Samurai Job|JACリクルートメントが共同運営。国内大手・グローバル企業・外資系企業などハイクラスに特化。海外駐在や海外転職、ハイクラスな独占求人も魅力。

【初心者におすすめ(女性にも)①】パソナキャリア|未経験で応募できるポテンシャル求人から管理職クラスまで幅広い求人が特徴。転職活動のやり方や自己PRの仕方をサポートしてくれるのに加え、「転職ノウハウ本」ももらえる。平日・土曜日は夜間も面談可も嬉しい。

【初心者におすすめ②】リクナビNEXT|限定求人が約85%が特徴。未経験者歓迎の求人が多く、かつ、履歴書や職務経歴書フォーマットをもらえたり、自分の強み分析をしてくれるなど、転職初心者に特におすすめ。

※リンクをクリックするとホームページへアクセスします。

 

おすすめ関連記事