就職・転職|Career

【転職準備】面接の合否を分ける1番のポイントは『伝える力』【対処法も紹介】

 

転職を検討している人

『転職しようと思ってるんだけど、合否を分けるポイントって何があるのかな。ネットで色々調べて書類もちゃんと作ったつもりだし、自分の経験もマッチしてるから書類審査は大丈夫かなと思うんだけど、不安だな、、、面接での合否を分けるポイントが知りたいな。』

こんな疑問にお答えします。

 

✓この記事の想定読者

・転職に興味がある人

・初めて転職しようと考えている人

・募集要項とのマッチングは自信あるけど、面接が不安な人

 

こんにちは、元Big4・5大総合商社・大手金融で働いていた、税理士のまぐすです。

この記事では、転職活動の実績と、大手企業での採用担当の経験をもとに『面接の合否を分ける1番のポイント』を紹介します。

 

✓この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、元Big4・5大総合商社・大手金融と転職でキャリアアップしてきました。(転職実績に興味があれば、こちら「プロフィール」をチェックしてみてくださいね。)

また、各社で採用担当をしていたので、面接官側の考え・視点も把握しています。

 

見事、書類審査は通ったけど、数回の面接で内定をゲットできる確率も、結構低い。

早速結論ですが、タイトルの通り、1番のポイントは『伝える力』です。

 

小手先のテクニックや、業種・業界・職種が変わったら使えないテクニックではありません。

『伝える力』は、どんな人・どんな会社・どんなポジションでも大切なポイントです。

 

この記事を読めば、どんな人でも合格に一歩でも近づける力を身につけ、戦闘力をUPさせることができると思うので、転職に興味がある人はぜひチェックしてみてくださいね。

 

それでは紹介していきます。

 

面接の合否を分ける1番のポイントは『伝える力』

 

職務経歴書や話の内容、礼儀作法。

面接でチェックされるポイントはいくつもあります。

 

ですが、1番大切なポイントは『伝える力』です。

 

どんな素晴らしい書類も、どんな輝かしい実績も、面接官が"知りたい"と思ってることに答えられなければ、合格は難しいです、、、

 

『伝える力』が重要な理由

 

そもそも、書類審査のあとに面接を行うのには、ちゃんと意味・目的があります。

 

・人柄をみる

・コミュ力を見る

・書類の内容を深掘りする

 

こんな感じ。

イメージしやすいと思います。

 

ですが、書類だけで判断せず、わざわざ時間を割いてまで実際に会う最終目的は、以下の通りです。

 

面接官が、社内を説得するための材料を得るため

 

こちらの記事で詳しく紹介していますが、面接官の役割は、面接官の上司・最終決定権限者に『どれだけその候補者が有望か』を伝えることです。

 

【採用担当が紹介】転職に成功する人の特徴と秘訣3つ【書類作成のポイントも】 こんな疑問にお答えします。 ✓この記事の想定読者 ・転職に失敗したくない人 ・転職にちょっ...

 

そのため、面接官が社内を説得するための材料を、余すことなくまるっと全部伝えることが大切です。

 

『伝える力』は意外とない

 

『『伝える力』なら、結構自信あるよ!友達からも話が上手いって言われるし♪』

そう思う人も、少なくないかもしれません。

 

ですが、面接の意味・目的に合った伝え方がしっかりできている人は、想像以上に少ないと思いますよ。

 

『話が上手い』『プレゼン慣れしている』という人も含め、一度しっかり思い出してみてください。

いまの仕事で、上司に質問されてこんなこと言われたこと、一度くらいないでしょうか?

 

✓上司の質問に答えたときの、上司の反応

・いや、そうじゃなくて、、、

・え、結局どういうこと?(結論は?)

・端的に言うと?

 

一度でも上記のような反応・リアクションをされたことがあるという人。

面接に向けて『伝え方』を練習しておく余地は、十分にあると思います。

 

実は、正直いうと、むしろほとんどすべての人が一度くらいは言われたことがあると思っていますし、すべてのビジネスパーソンの課題だと認識していると思っています。(もちろん、僕もそうです)

そうでなければ、以下の本が3年連続ビジネス書年間ベスト10入りなんて、ならないですよね。


面接で『伝える』ための話し方のポイント

 

では、しっかりと伝えるためには、具体的にどのように話せばいいのか。

そのポイントを紹介していきます。

 

そもそも面接って、どんなものか。

大まかな特徴は、以下の通りです。

・時間が限られている

・面接官の質問に答える

・書類の記載事項をパワーUPさせられる

 

上記のような特徴があるからこそ、面接での話し方のポイントは、以下のとおりです。

 

✓面接での話し方のポイント

ポイント①:結論ファースト

ポイント②:端的に話す

ポイント③:具体的に話す

 

以下では、上記ポイントについて深掘りして紹介します。

 

ポイント①:結論ファースト

 

そもそも面接は、『面接官が質問 → 質問に答える』という流れで進みます。

つまり、面接は基本的に『面接官の質問に答える』という作業です。

 

そのため、まずは聞かれたことにストレートに答えよう。

 

『そんなの当たり前じゃん』と思う人もいるかもしれません。

でも、いまの仕事で上司から『ん?結論はなに?』という感じで聞かれたことがある人、少なくないと思います。

 

例えば、Yes / Noの質問に対して、第一声が『Yes』『No』以外の言葉から始まる人、結構多いんじゃないかと思います。

こうした人が何を話しているかというと、『質問に対する答え』ではありません。

 

質問に対する答えではなく、『自分が話したいこと』を話している人が多い。

 

面接官は、限られた時間で、聞きたいこと・知りたいことを知ろうとしています。

それなのに、知りたいことに答えてくれなかったり、グダグダ・長々と話されてしまって『結局、答えは何だったんだろう、、、』となるケースが少なくないです。

 

仕事の上司なら、仕事に影響するため辛抱強く待ってくれたり、もう一度質問してくれると思います。

ですが、面接は違います。

 

面接では、一度『回答したつもり』になったら、もう一度聞かれることはありません。

知りたいことが知れなかった面接官は、“仕方なく”落とすしか選択肢はないですよね、、、

 

だからこそ、まず第一声は、質問に対する答えをストレートに答えてあげるのがポイントですよ。

 

ポイント②:端的に話す

 

また、回答するときは、できる限り端的に答えるようにしましょう。

端的に答えることが重要なポイントの理由は、主に以下のとおりです。

 

・回答が分かりやすい

・限られた時間で、少しでも多くの情報を与えられる

 

ダラダラ・長々話すと結論がわかりにくい

 

上記のポイント①でも紹介しましたが、ダラダラ話したり、長々話すのは危険です。

 

ダラダラ・長々話すと、結論がどんどんわかりにくくなります。

 

身近に1人くらいは、そういった人いるんじゃないかと思います。

ず~っと自分の話ばかりしていて、結局何がいいたいのかわかりにくい人。

 

面接はプレゼンではありません。面接官とのキャッチボールです。

長々と話したからって、プラスになることはほぼありません。

 

分かりやすく・率直に答えるためにも、できるだけ端的に答えることが重要ですよ。

 

限られた時間で、多くの「いい情報」を与えてあげよう

 

繰り返しですが、面接は『面接官が知りたい情報を与えてあげる時間』です。

 

面接官が『不完全燃焼な面接だった、、、』と感じてしまったら、合格はキツイ、、、

 

質問は、面接官が知りたい情報。

さらに、その答えに対する追加質問・更問いも、すでに準備しています。

 

質問に端的に・率直に答え、ポンポン話が進めば、面接官は十分な情報が得られる。

そうすれば、その面接官は自分の上司に『いい候補者でした!というのも・・・』という感じで、上司を説得するための情報が得られます。

 

『自分が話したいこと』ではなく、あくまで『面接官が知りたい情報』を多く与えてあげることにフォーカスしてみるのがおすすめです。

 

ポイント③:具体的に話す

 

最後に重要なのが、『具体的に話す』ということ。

これは、実際のエピソードを交えて話すのがおすすめ

 

エピソードは、話に具体性を持たせてくれます。

 

結論ファーストで、端的に話ができれば、あと一歩。

話にエピソードで装飾し、「面白み」「人間味」を加えると、言葉以上に伝わります

 

具体的なエピソードがあれば、それ以上話さなくても、聞き手は勝手にイメージしてくれますよ。

 

エピソードは面接での最強の武器

 

エピソードは、面接における最強の武器です。

 

理由は、具体性・説得力をUPさせる1番のアイテムだから

 

まるで教科書に書いてあるような、表面的な話が多い人がいます。

とくに、優秀な人にこそありがち。

 

教科書やどっかのサイトに書いてあるような表面的な話。

これはこれで、文章にするととても美しいです。

 

ですが、聞いている側からすると、耳障りが良いかと言うと、そんな事はない。

いくら難しい専門用語や、知性を感じる単語が並べられても、それだけでは頭に入ってこないし、イメージしにくい。

 

そんなときに頼れる最強のアイテムこそ、具体的なエピソードです。

 

『エピソード=自分だけのオリジナル』

 

そして、エピソードには大きな特徴があります。

 

エピソードだけは、誰にも邪魔されない自分だけのオリジナルな財産です。

 

面接では、よくも悪くも印象に残らないと合格しない。

『印象づけてやる』『爪痕を残してやる』と意気込む人も、少なくないと思います。

 

人との違いが出るのは、エピソードだけです。

 

自分自身がそうであるように、他の候補者もみんなしっかり準備してきてるはず。

だからこそ、違いが出るのはエピソードです。

 

どんな小さなエピソードでもOK。

とにかく、面接官は知らないオリジナルエピソードを付け加えて、興味をそそるストーリーを作るのがおすすめです。

 

伝える力をパワーUPさせるための対処法

 

『オリジナルなエピソードって言ったって…そんなのないよ』

そう思う人もいるかもしれません。

 

そこで、以下では面接における『伝える力』をパワーUPさせるための対処法を紹介します。

 

まずは原稿・想定QAを作ろう

 

まずは、原稿と想定Q&Aを作ってみてください。

これは、ノートでもパソコンでもオッケーです。

 

作り方は簡単。

3つのポイントを押さえておけば作れます。

 

3つのポイントとは、以下の通りです。

・話したいストーリーを、職務経歴書を見ながら文字に書き出す

・ネットで「面接質問」をリサーチ。回答を作ってみる

・作ったストーリー回答に、自分でツッコミを入れてみる

 

文字に起こして、それに対して自分が面接官だと思って、ツッコミを入れてみる。

それだけで、かなり伝え方はパワーUPします。

 

特に、ツッコミは5W1Hを意識するのがおすすめ。

例えば、以下のような感じです。

 

・いつ?

・誰が?

・なんで / どうして?

・どのように?

 

これを意識しつつ、上記で紹介した「話す順番」「話の長さ」「具体的なエピソード」に従って、ブラッシュアップすればOK。

 

これだけで、かなり面接のイメージが湧いてくると思いますよ。

 

ドラフトを作ったら、後はアウトプット

 

話の原稿を作り、面接のイメージができたら、あとは練習・アウトプットです。

実際に練習してみるのがおすすめ。

 

実際に話してみることで、さらにポイントや改善点に気づけます。

 

いくら紙に書き出してみても、実際に話してみなければ、面接でスムーズに伝えることはできないし、「言いたいことだけ」伝えている文章になりがち。

 

話すことで、さらにツッコミどころに気が付くし、ストーリー性もUPできるはずです。

 

練習は転職エージェントを利用すべき

 

さらに、練習するなら『その企業を知っている、かつ、第三者目線の人』と練習すべき。

その企業を知っていなければ+αのアドバイスは期待できないし、第三者でなければ有益な練習は難しい、、、

 

そのため、練習にこそ転職エージェントを利用すべきです。

 

転職エージェントを利用するメリットは多くあります。

例えば、以下のメリットです。

 

メリット①:なんたって利用料が無料

メリット②:圧倒的に膨大かつ具体的な最新情報を持っている

メリット③:親身になって対応してくれる

 

上記については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 

【転職の方法】転職エージェントは必要?絶対に利用・登録すべき理由3選【必須です】 こんな悩みを解決します。 ✓この記事の想定読者 ・転職を検討している人 ・転職エージェントを利用したことが...

 

多くのエージェントが、書類作成や面接対策もサポートしてくれています。

無料で利用できるし、転職のプロ。利用しない手はないですよね。

 

僕自身、複数の転職エージェントとの疑似面接などを何度も繰り返し、書類と面接スキルをブラッシュアップしていました。(転職実績は、こちら「プロフィール」をチェックしてみてくださいね。)

 

【大手経理の転職】転職サイト・エージェントは複数利用すべき理由【採用担当が解説】 こんな疑問にお答えします。 ✓この記事で解消できる疑問や悩み ・転職サイトやエージェントって、1つに絞っ...

 

まとめ

 

さいごに、この記事のおさらいです。

 

面接で『伝える』ための話し方のポイントは、以下の3つです。

✓面接での話し方のポイント

ポイント①:結論ファースト

ポイント②:端的に話す

ポイント③:具体的に話す

 

面接官の役割は、面接官の上司・最終決定権限者に『どれだけその候補者が有望か』を伝えること。

面接でどれだけ有益な情報を伝えられるか、それが合否を分ける最大のポイントです。

 

上記で紹介した対策をしっかりやって、希望のキャリアをガッチリつかんでくださいね。

 

【実体験】おすすめ転職サイト・エージェントの紹介と比較まとめ【30代から50代にも】 こういった疑問にお答えします。 ✓この記事の想定読者 ・転職を検討している人(20代~50代まで) ・どの...

 

今回は以上です。

ありがとうございました。

 

✓おすすめ転職サイト・エージェント

【誰もが登録すべき総合系①】【リクルートエージェント】|業界最大手で転職支援実績No.1。圧倒的な求人数に加え、履歴書や職務経歴書の添削・面接サポートも心強い。

【誰もが登録すべき総合系②】dodaエージェントサービス|転職者満足度No.1。日本全国に拠点を持つ業界2番手で、非公開求人が特に多いのが特徴。登録すれば好条件の求人と出会える可能性あり。

【ハイクラス求人の王道】JAC Recruitment|管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けに特化。薦めたい転職エージェントNo.1で、利用者満足度90%以上。20代後半~50代前半をターゲットにしているため、30代~40代にもおすすめ。

【ハイクラス・30代40代求人が多い】Samurai Job|JACリクルートメントが共同運営。国内大手・グローバル企業・外資系企業などハイクラスに特化。海外駐在や海外転職、ハイクラスな独占求人も魅力。

【初心者におすすめ(女性にも)①】パソナキャリア|未経験で応募できるポテンシャル求人から管理職クラスまで幅広い求人が特徴。転職活動のやり方や自己PRの仕方をサポートしてくれるのに加え、「転職ノウハウ本」ももらえる。平日・土曜日は夜間も面談可も嬉しい。

【初心者におすすめ②】リクナビNEXT|限定求人が約85%が特徴。未経験者歓迎の求人が多く、かつ、履歴書や職務経歴書フォーマットをもらえたり、自分の強み分析をしてくれるなど、転職初心者に特におすすめ。

※リンクをクリックするとホームページへアクセスします。

 

おすすめ関連記事