税務|Tax

【受験生にも】税理士業界の転職・就職こそエージェントを利用すべき理由【採用担当が紹介】

 

税理士業界にチャレンジしようとしている人

『税理士業界にチャレンジしてみようと思ってるんだけど、転職エージェントって利用した方がいいのかな。どの税理士法人・会計事務所のホームページを見ても募集ページがあるから、そこから応募すればいい気もするんだけど、、、就職・転職成功のためにはどうすればいいのか知りたいな。』

こんな疑問にお答えします。

✓この記事の想定読者

・これから税理士業界にチャレンジしようと思っている人

・直接応募で税理士業界に入ったけど、転職を検討している人

・周りの人が直接応募だったから、エージェント利用に抵抗がある人

 

こんにちは、税理士のまぐすです。

この記事では、税理士業界にチャレンジしようとしている人、税理士業界内で転職しようとしている人に向けて、「税理士業界こそ転職エージェントを利用すべき理由」について紹介します。

✓この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、元4大税理士法人で働き、採用担当をしていました。

自分自身が就職したときは、企業のホームページから直接応募で入社しましたが、入社して、さらに採用担当をしてから「エージェントを利用した方がいい!」ということに気が付きました。

採用担当だからこそ分かる理由・実例なども織り交ぜながら紹介しますね。

 

税理士業界で働いている先輩や知り合いの中で「企業のホームページや就活イベントで直接応募してみたよ!」って人、少なくないんじゃないでしょうか。

実際、僕の周りや僕自身も、直接応募で入社した人って少なくありません。

ですが、入社して、さらに採用担当をしてから気が付きました。「エージェント経由で入った人の方が待遇が良い」ってことに、、、

 

そこで、税理士業界の転職・就職こそエージェントを利用すべき理由について、転職と採用担当者の経験をもとに、企業側および転職希望者の両方の立場から紹介しますね。

 

税理士業界の転職・就職こそエージェントを利用すべき理由

 

早速結論ですが、税理士業界こそエージェントを利用すべき理由は、以下の3つです。

✓エージェントを利用すべき理由

理由①:企業情報が少なすぎるから

理由②:好条件で転職できる【会計事務所は交渉次第】

理由③:仕事・勉強しながらはホントにキツイ

 

以下では、これら3つの理由を深堀りしていきますね。

 

理由①:企業情報が少なすぎるから

 

一般企業の転職をしたことがある人なら、すぐに気が付くかもしれません。

税理士業界は、圧倒的に企業情報が少ないです。

 

企業情報が少ないのは「すべて中小・零細企業」だから

 

税理士業界、どの税理士法人や会計事務所であっても、一般企業で言えば「すべて中小・零細企業」です。

例えば、最大手である4大税理士法人だって600人くらいの組織。超大企業と言われるところに比べれば、どこの事務所であっても中小企業くらいの規模です。

 

そのため、働いている人・働いたことがある人は多くなく、ネットやSNSで見られる情報だってそれほど多くありません。

 

仮にインターネットやSNSで情報があったとしても、その情報をそのまま信用するのは少し危険。

そこで働く人の1意見でしかないからです。

 

詳しくは、こちらの記事で解説しているので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

英語 勉強
【税理士業界の転職】会計事務所の社風の調べ方は3つ【採用担当が紹介】 こんな疑問にお答えします。 ✓この記事の想定読者 ・税理士業界への就職・転職を考えている人 ...

 

企業情報の調べ方は4つ

 

企業情報が少ない中で、自分にあった税理士法人・会計事務所を調べる方法は、以下の4つです。

✓企業情報の調べ方

方法①:インターネット(HP、求人情報、口コミサイト)

方法②:就活イベントに参加

方法③:SNSで調べる

方法④:その事務所に詳しい人に聞く

 

ただし、それぞれに以下のような特徴・難しさがあります。

調べ方 信頼性 難しさ・課題
インターネット 「生の声」が圧倒的に少ない、、、
就活イベントに参加 企業側に都合の悪い情報は聞けない、、、
SNSで調べる 偏った(ネガティブな)情報が多い、、、
その事務所に詳しい人に聞く 詳しい人を見つけるのが大変、、、

 

詳しくは、こちらの記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

英語 勉強
【税理士業界の転職】会計事務所の社風の調べ方は3つ【採用担当が紹介】 こんな疑問にお答えします。 ✓この記事の想定読者 ・税理士業界への就職・転職を考えている人 ...

 

解決する方法は「エージェントを利用すること」

 

上記を踏まえて、「じゃあその事務所に詳しい人を探すか!」というと、それも難しい。

詳しい人を探す方法としては、以下の3つがあります。

✓詳しい人を探す方法

方法①:知り合いを探す

方法②:SNSで働いている人を探してコンタクト

方法③:転職サイトに登録して求人を探す→エージェントと話す

 

ですが、正直なところ①と②の方法は、大手事務所なら見つかるかもしれないけど、中小の会計事務所の場合には結構難しい、、、

だからこそ、税理士業界で就職・転職する人こそ、エージェントを利用すべき

 

企業情報は、就職・転職を決める上で一番大事ですよね。

だからこそ、無料で利用できるのにエージェントを使わない手はないですよね。

 

理由②:好条件で転職できる【会計事務所は交渉次第】

 

2つ目の理由としては、「エージェントを利用した方が好条件で転職できるから」です。

これは、実際に税理士法人に就職して、採用担当をしてから分かったことです。

 

その理由は、以下の通りです。

エージェント経由の方が好条件で入社・転職できる理由は、「立場が違うから」

 

税理士法人や会計事務所のホームページから直接応募する場合、企業側の方が立場は上です。

全く知らない人が「入社させて頂きたいです!宜しくお願いします!」と言ってきた、という感じですからね。

 

一方で、エージェント経由で応募した場合には少し違います。

エージェントのお墨付きのある人がいて、「その事務所にマッチしそうだから」という理由でエージェントが推薦してくれるんです。

そのため、企業側は最初から期待を持って見てくれます。

 

駆け引きや交渉もできる

 

企業側の方が立場が強いと、どうしても待遇について交渉するのは難しいです。

雇用形態やポジション、年収だってある程度決められた求人に対して、その人自身が自ら「お願いします!」といって応募するわけですからね。

でも、エージェント経由の場合には、最初から「交渉ありき」で進みます。

 

もちろん、内定がもらえそうでなければ交渉もありません。

ですが、内定がもらえそうという段階になると、給与面や待遇などについて、具体的な交渉が必ず行われます。

 

税理士業界の転職は「交渉してなんぼ」

 

直接応募の場合は難しいですが、エージェント経由なら交渉可能。

税理士業界の転職なら、必ず交渉すべき。理由は「中小企業だから」です。

 

上記で説明した通り、税理士業はどの税理士法人・会計事務所だって中小・零細企業です。

そのため、年収やポジションなどについて、特徴があります。

税理士業界では、年収やポジションのテーブルが厳しくない。つまり、転職者の年収やポジションの「決め方が自由」なんです。

 

大手企業で働いている人なら分かりやすいと思いますが、大手企業だと年収やポジションに厳格なテーブルがあります。

つまり、「年齢」「経験」「資格」など次第で、必然的にその人の年収やポジションが決められてしまうということです。

 

ですが、税理士業界はそうではありません。

各事務所とも、基本的な年収テーブルはあると思います。

ですが、優秀な人材を確保するためには、待遇を武器にしなければ、そうした優秀な人材が逃げてしまうので、厳格にそれに従っているところはほとんどありません。

 

エージェントを利用して交渉さえすれば、同じ事務所であっても少しでも好待遇で働けるということです。

 

理由③:仕事・勉強しながらはホントにキツイ

 

正直なところ、年収やポジションがアップしないとしても、これさえあればエージェントを利用する価値はあると思っています。

 

こちらの記事「【初心者必見】転職活動の手順・プロセス一覧まとめ完全版【解説付き】」で詳しく紹介していますが、転職のプロセスは大きく6つのステップに別れています。

✓転職のプロセス

ステップ1:事前準備

ステップ2:おおまかな情報収集と自分の考えを整理

ステップ3:応募準備

ステップ4:応募

ステップ5:面接準備と事前対策

ステップ6:内定と退職手続き

 

より詳しくいえば、これに「交渉」が加わってきます。

上記だけでもたくさんのプロセスがあるのに、「嫌われないように」「わがままだと思われないように」、面接の日程調整や年収の交渉などをすることになってしまいます。

 

無理に自分でやると、今の職場にバレてしまうかも、、、

 

「何とか自分でやってみる!」と思って、出来ないことはないかもしれません。

でも、かなり危険です。

昼間に企業から連絡があったりするので、今の職場にバレてしまう危険がありますよ。

 

そういった危険を回避するためにも、無理しないことがおすすめ。

ほぼすべてのエージェントは無料で利用できるので、使わない手はないと思いますよ。

【リクルートエージェント】|一般公開している求人の他、10万件以上の非公開求人がある最大級の転職エージェント。応募が殺到するため一般公開できない重要求人なども取り扱ってます。職務経歴書・履歴書などの書類の添削、独自に分析した業界・企業情報の提供なども無料で行ってくれます。

転職なら【doda】|大手総合転職サイトで税理士業界の転職に一番力を入れているのがdoda。全国多くの事務所の求人あり。

最速転職HUPRO|『ネットを見ても、税理士業界の転職情報はいまいち分かりにくい、、、』HUPROは、そんな不安や懸念を解消すべく生まれたサービスで、掲載求人数は業界最大規模の4500件以上!
レジュメ添削・面接対策はもちろん、税理士業界特化の『最速転職診断』機能もあり、『最速』での転職実現が狙えます。

マイナビ税理士|転職業界最大手の1つ「マイナビ」が提供する、税理士業界に特化した転職エージェント。小規模~大規模まで幅広い事務所の求人があります。

MS-Japan|税理士などの士業や管理部門の転職に特化し、就職決定率No.1。税理士業界では誰もが知るエージェント。

※リンクをクリックすると、公式サイトへ飛びます。

 

まとめ

 

それでは、この記事のおさらいです。

税理士業界の就職・転職こそエージェントを利用すべき理由は、以下の通りです。

✓エージェントを利用すべき理由

理由①:企業情報が少なすぎるから

理由②:好条件で転職できる【会計事務所は交渉次第】

理由③:仕事・勉強しながらはホントにキツイ

 

無料で利用できる、税理士業界の転職に強いエージェントなら、利用しない手はないと思います。

自分で直接応募するよりも、好条件で転職できる可能性がかなり高くなるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【実体験】税務・経理に強い転職サイト・エージェント紹介と比較まとめ こんな疑問にお答えします。 ✓この記事の想定読者 ・公認会計士や税理士、税理士科目合格者や経理で働いている人 ...

 

今回は以上です。ありがとうございました。

【リクルートエージェント】|一般公開している求人の他、10万件以上の非公開求人がある最大級の転職エージェント。応募が殺到するため一般公開できない重要求人なども取り扱ってます。職務経歴書・履歴書などの書類の添削、独自に分析した業界・企業情報の提供なども無料で行ってくれます。

転職なら【doda】|大手総合転職サイトで税理士業界の転職に一番力を入れているのがdoda。全国多くの事務所の求人あり。

最速転職HUPRO|『ネットを見ても、税理士業界の転職情報はいまいち分かりにくい、、、』HUPROは、そんな不安や懸念を解消すべく生まれたサービスで、掲載求人数は業界最大規模の4500件以上!
レジュメ添削・面接対策はもちろん、税理士業界特化の『最速転職診断』機能もあり、『最速』での転職実現が狙えます。

マイナビ税理士|転職業界最大手の1つ「マイナビ」が提供する、税理士業界に特化した転職エージェント。小規模~大規模まで幅広い事務所の求人があります。

MS-Japan|税理士などの士業や管理部門の転職に特化し、就職決定率No.1。税理士業界では誰もが知るエージェント。

※リンクをクリックすると、公式サイトへ飛びます。

 

おすすめ関連記事