大手企業で働くことに興味がある人
『大手企業に転職してみたいけど、良い求人ってどうやって見つけられるのかな。ネットを見ても大した求人が見つからないし、、、人気の大手企業の優良求人の見つけ方のコツ・ポイントとかあれば知りたいな。』
こんな疑問にお答えします。
✓この記事を読めば解消できる疑問・悩み
・大手企業の求人が見つからない、、、
・大手企業の良い求人を知りたい、、、
・応募できる求人の調べ方が知りたい、、、
こんにちは、複数の大手企業で採用担当をしていた、税理士のまぐすです。
この記事では、大手企業への転職に興味がある人に向けて、「優良求人の見つけ方」をテーマに、採用担当の経験からそのポイントを紹介します。
✓この記事の信頼性
この記事を書いている僕は、4大税理士法人から5大総合商社・大手金融を経て、現在ではまったり海外生活をしています。
現職でもそうですが、各企業では採用担当もしています。
そのため、転職者側の心境と、企業側の考えの両方を把握しています。
インターネットなどで一度は求人情報を調べたことがあれば、分かるって人も少なくないと思いますが、人気の大手企業の優良な求人情報って、なかなか見つかりませんよね。
実はそれ、正しいんです。
なぜなら、企業側には「簡単に見つけられないようにしたい都合」があるからです。
企業側の事情を知れば、『どうすれば大手企業の優良求人が見つけられるか』が分かります。
この記事を読んで、ぜひ希望する人気の大手企業への転職を成功させてくださいね。
それでは、紹介していきます。
📓もくじ
大手企業の優良求人を見つけるために知っておくべきポイント
まず、結論をお伝えします。
大手企業の優良求人を見つけるためのポイントは、以下の2つです。
✓大手企業の優良求人のポイント
ポイント①:非公開求人がほとんど
ポイント②:特定のエージェントの独占案件のみ
上記を見て「え、なんで?」と思う人も少なくないと思います。
以下では、この2つのポイントを詳しく紹介していきます。
ポイント①:非公開求人がほとんど
大手企業、特に人気の企業にこの傾向が多いんですが、ほとんどが非公開求人なんです。
ではなぜ求人を非公開にしたいかというと、企業側に以下のような都合があるからです。
✓企業が求人を非公開にしたい理由
理由①:選考をスムーズに進めたい
理由②:早急に採用したい
理由③:重要ポストなので、一般に知られたくない
理由④:自分の会社の人たちに知られたくない
一言で言えば、「こっそり、確実に、スムーズに採用活動をしたい」ということ。
僕が大手企業で採用担当をしていたとき、すべての求人がそうでした。
公開にすると、企業は時間と労力がかかってしまう
大手企業で「人が欲しいな」というのは、退職者がでた時や、誰かが異動になったとき、新たなチームが立ち上がる時などがほとんどです。
そんなとき、特に人気の大手企業が“公開”で求人を出してしまうと、応募が殺到してしまって、とてもじゃないけどスムーズに有望な応募者を見つけることなんてできません。
かなりの時間と労力が必要になってしまうんです。
「人が足りない」ことを社内に知られたくない
大手企業となると、社内でも社外でも、「人が足りない」ということが知られること自体が損になります。
例えば社内の場合、「え、あの部署があのポジションに求人出してるってことは、、、あの人辞めちゃうの?」「こんな求人が出てるってことは、近いうちあの人異動になっちゃうんじゃ、、、」という要らぬ噂が出ることがあります。
それによって、無駄に従業員の士気を下げることにも繋がりかねません。
また、退職する人だって、退職には色んな事情があるし、退職することで会社に居づらくなるのは避けたいところ。
そのため、出来るだけ社内の人に知られたくないんです。
「求人を出していること」は企業の重要情報
さらに、「求人を出している」ということは、社外にも絶対に知られたくない社内情報の1つです。
大手企業が求人を出す場合、企業の事業戦略に紐づいた求人である場合が多くあります。
例えば、「新たに海外進出するから、英語が使える人材を探そう」とか「新たに買収をするから、M&Aに詳しい人材を見つけなきゃ」などです。
そういった事情は、企業の重要な機密情報です。株価にも影響を与えかねない情報です。
そのため、絶対に外部に公表されたくない情報なんです。
なお、「上記についてもっと詳しく知りたい!」という人は、こちらの記事で詳しく解説しています。「なぜ企業が非公開求人にしたがるのか」をもっと知りたい人は、ぜひ併せて確認してみてくださいね。
その他の「非公開求人がおすすめな理由」や「非公開求人を勝ち取るコツ」についても紹介していますよ。
ポイント②:特定のエージェントの独占案件のみ
上記のような都合から、企業は優良求人こそ「非公開求人」にします。
とはいえ、どんなエージェントに相談したってその「非公開求人」が見つかるわけではありません。
その理由を紹介します。
企業だって採用活動は面倒くさい
実際にゼロから企業内で採用担当をしたことがある人は、分かりやすいと思います。
採用活動って、企業側はめちゃめちゃ面倒くさいんです。
きっと、採用活動をしたことがない人からすればイメージしにくいかもしれませんが、めちゃめちゃ面倒です。笑
というのも、大手企業が採用活動をする場合、大まかには以下のようなプロセスが必要になるからです。
✓大手企業が採用活動をするためのプロセス
Step1:どんな人材が必要か、なぜ社内の人材ではダメかを検討
Step2:上記Step1を基に、社内承認を得る
Step3:社内承認が取れたら、次に採用活動・年収などの予算を確保
Step4:転職エージェントにコンタクトして求人理由や希望人材を説明
Step5:実際に応募があったら、まずは書類審査
Step6:面接
...
こんな感じです。
大手企業では、承認や予算を取るだけでも一苦労、、、
これを見ただけでも、相当な時間と労力が必要ということが分かってもらえると思います。
そのため、あまり多くの転職エージェントを利用すると、その分の手間と時間が掛かってしまいます。
とすると、「限られた転職エージェントだけにお願いしたい!」という企業側の気持ちが分かってもらえますよね。
企業は、信頼できるエージェントにお願いする
上記の理由から、企業としてはあまり多くのエージェントにコンタクトは取りません。
特定の、数少ない「信頼できるエージェント」にお願いするんです。
そのため、大手企業の優良求人を勝ち取るためには、「信頼されているエージェントを見つけること」がポイントです。
上記の通り、企業側でも、採用活動はかなりの時間と労力がかかります。
そのため、出来るだけ無駄な時間・コストを削減するため、有望な候補者が集まる「信頼できるエージェントにだけお願いする」ことになります。
だからこそ、人気の大手企業の優良求人は、「特定のエージェントの独占案件」になるんです。
大手企業の優良求人の見つけ方
そう思う人のために、「大手企業の優良求人の見つけ方」についても紹介します。
優良求人の見つけ方のポイントは、以下の通りです。
✓優良求人の見つけ方のポイント
ポイント①:複数の転職サイトに登録する
ポイント②:複数の転職エージェントを利用する
興味のある大手企業が、どのエージェントと繋がっているかが分からない以上、この2つがポイントになります。
ポイント①:複数の転職サイトに登録する
まず、絶対に必要となるのが「複数の転職サイトに登録する」ということです。
登録しないと非公開求人は見れない
「非公開」なので当たり前ですが、転職サイトに登録しなければ「非公開求人」は見ることが出来ません。
見ることが出来なければ、そもそもその企業が募集を行っているかどうかすら分かりません。
また、1つの転職サイトだけに登録しても、興味がある求人情報があるとは限りません。
その企業が、その転職サイトにいるエージェントと、繋がっているかは分かりませんからね。
登録から入社まで、無料で使える
稀に聞かれる質問として、「転職サイトってお金かかるのかな、、、」という疑問。
ほとんどの転職サイト・エージェントは、登録から入社まで、無料で使えます。
そのため、複数の転職サイトに登録しても、お金はかかりません。
その理由は、転職サイト・エージェントの「収益構造」、つまり「どうやってお金を稼いでいるか」が分かれば納得できると思います。
詳しくは、こちらの記事で紹介しているので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
ただし、ごく一部の転職サイト・エージェントは有料のところもあります。
そのため、「お金かかってもOKだよ!」という人以外は、テキトーに登録するのではなく、しっかりと調べて、自分にあった転職サイト・エージェントに登録してくださいね。
「もっと詳しく知りたい」という人は、こちらの記事で特徴別におすすめ転職エージェントを詳しく紹介しているので、併せてチェックしてみてくださいね。
登録情報はコピペでOK
「え、いくつも登録するのって面倒だな、、、」
そう思う人もいるかもしれません。
登録情報は、1つの転職サイトに登録した情報のコピペでOKです。
転職を成功させるためのポイントの1つが、「登録情報をきちんと書く」ということ。そうしなければ、エージェントだって、「どんな求人を探しているのか」「どんな企業が合っているのか」が分かりませんからね。
とはいえ、登録情報をきちんと書こうと思うと、ちょっと面倒、、、、
ですが、登録情報はコピペでOKです。
1つのサイト・エージェントに情報をしっかりと記載したら、あとはコピペでOKです。
むしろ、それぞれのサイトで違うことを書いていると、後から自分自身が混乱しちゃうかもしれませんからね。笑
ポイント②:複数の転職エージェントを利用する
複数の転職サイトに登録したら、実際にエージェントと面談をしつつ、優良求人を見つけていくことになります。
その際、必ず「複数のエージェントを利用する」ことが大事です。
転職成功者ほど、複数のエージェントを利用してる
結局は、優良求人を持っていなければ意味がありません。
エージェントを利用したとしても、そのエージェントが希望する気魚うの求人を持っているとは限りませんからね。
そのため、転職成功者のほとんどが、複数のエージェントを利用しています。
転職エージェントの平均利用社数
・転職決定者: 平均4.2社
・全体: 平均2.1社
出展:リクナビNEXT「転職エージェント(人材紹介会社)を使った転職活動ガイド」
実際、僕も転職活動の際には、平均して8~10社くらい利用しています。
(1度面談をして、僕の希望やそのエージェントの強み・弱みを確認し、お互い合意の上で合わなくなったというケースもありますが。)
スムーズな転職にも重要
それに、タイミングだって重要です。
企業としては、出来るだけ手間を省きたいので、一番信頼できるエージェントから順番にお願いしていくことになります。
当然、有望な応募者が見つからなければ、お願いする転職エージェントだって順々に増やしていくことになります。
そのため、いつ・どの転職サイトでその「非公開求人」が扱われるか分かりません。
せっかくのチャンスを逃さないためにも、ちゃんと複数のエージェントを利用しつつ、いくつかの企業を平行してリサーチするのも大事です。
まとめ
さいごに、この記事のおさらいです。
まず、大手企業の優良求人を見つけるためのポイントは、以下の通りです。
✓大手企業の優良求人のポイント
ポイント①:非公開求人がほとんど
ポイント②:特定のエージェントの独占案件のみ
そして、具体的な探し方・見つけ方は、以下の通りです。
✓優良求人の見つけ方のポイント
ポイント①:複数の転職サイトに登録する
ポイント②:複数の転職エージェントを利用する
「転職したいな」と思った時に、テキトーに探そうと思っても、人気の大手企業の優良求人が見つかる可能性は、ほとんどありません。
そのため、「自分にあった転職サイトを、きちんと活用する」ことが大事になります。
なお、僕がおすすめする転職サイト・エージェントはこちらです。
✓おすすめ転職サイト・エージェント
【誰もが登録すべき総合系①】【リクルートエージェント】
【誰もが登録すべき総合系②】dodaエージェントサービス
【ハイクラス求人の王道】JAC Recruitment
【ハイクラス・30代40代求人が多い】Samurai Job
【初心者におすすめ(女性にも)①】パソナキャリア
【初心者におすすめ②】リクナビNEXT
※リンクをクリックするとホームページへアクセスします。
僕が転職した際に、実際に活用した転職サイト・エージェントです。(僕が内定をもらった企業が気になる人は、こちらの「プロフィール」をチェックしてみてくださいね。)
この記事を読んで、少しでも好待遇の、希望する大手企業に転職できれば嬉しいです。
今回は以上です。
ありがとうございました。